Rolling Stone JP UMIインタビュー / fullvideo/ DayDay | ままちゃの本棚

ままちゃの本棚

愛犬と日常と時々ミンホ&ヨンハ&コン·ユ&テテ

キタ━━ヾ(≧∀≦)ノ━━!!
UMI ssiが テテ🐻との
umi wherever u r (ft V of BTS) [full video]
InstagramにUPしてくれました!!
そして
Roljing StoneJapan より

UMIがヒーリングと音楽を掛け合わせる思想的背景、
BTS・Vや星野源からの学び



「wherever u r (feat. V of BTS)」に関しても聞かせてください。どういう経緯でVさんと曲を作ることになったんですか?

UMI:10月にVさんがUMIの曲をシェアしてくれて、タグ付けしてくれていたから「ありがとう」ってメッセージを送って。ちょうどお母さんとハイキングしてる時で、お母さんに「曲作れないか聞いたら?」って言われて、「えええ! Oh my gosh」って言いながら「もしよかったら曲作りましょう」って超緊張しながら送った(笑)。そしたらすぐに「作ろう」って返ってきた。そこから2、3個くらい曲を送って、「wherever u r」を気に入ってくれて完成させることになった。だからこの曲が作られたのはお母さんのおかげ!

―InstagramのDMで決まったんですね?!

UMI:そう。それがこれからの曲作りの仕方かなと思う。レーベルとかを通さずに、アーティストとアーティストが話して、作りたいから作る。それってすごくリフレッシングだと思う。


「wherever u r」は“ima be wherever u are(私はいつも一緒にいるよ どこにいても)”と、遠距離にいる人を想った曲ですが、曲の通り、距離がある中でやりとりして制作は進んでいったのでしょうか。

UMI:そう、全部テキストでやりとりした。だからアートワークも全部テキストとかコンピューターっぽくしたかった。曲作りがそうだったから。そうすることで曲の全体的なメッセージをシェアしたいと思った。UMIとVさんも遠距離だし、Vさんとファンもそうだし(Vは兵役義務の履行のため陸軍現役兵として入隊している)、UMIとUMIのおばあちゃんもそうだし、本当に色々重なって「wherever u r」になっていると思う。とても深いの。

―UMIさんはもともとBTSのファンだったんですよね?

UMI:BTSのファンでした。高校の時にBTSのカバーを作ったりしていて、韓国語を英語に変えて、ギターを弾いて、ビデオを撮ってアップしていた。だからすごくびっくりした。


Vさんと声を重ねてみて、何か学ぶことなどありましたか?

UMI:Vさんは、同じヴァースを何度もやり直して送ってきた。自分の頭の中にあるボーカルが出るまで何回も。それがすごく勉強になった。最初のボーカルがファイナルのボーカルじゃなくていい、時間が経って変えたくなったら変えていいんだなと思って。UMIは他の人のことを気にして、変えたくても変えたいと言えない時がある。でもVさんは自分が変えたかったら変えていたから、アーティストとしてそんな自由が大事だなと思った。そうやって一番いい作品にたどり着くから。それは作っている人にしかわからないものだと思うから、他の人のことを気にしないで自分を信じていいんだなって思った。

―UMIさんは「録り直すと誰かに迷惑かけちゃうかも」とかを考えちゃうんですね。

UMI:そうそう。Vさんは、聴いてる人のことをすごく気にして動いてると思う。それが一番大事だということに気づかされた。結局、曲は聴く人のためだから。受け取る人のことを一番上に考えていいんだなと思った。


cr UMI


下差しこちらから ご覧ください


Roljing Stone Japanさんの前に


日本テレビ、DayDay

UMIが出演してテヒョンとwherever urをコラボしたきっかけについてインタビューしています。

2月13日でしたね














ちょっとしたきっかけで

縁となり

こんな素敵な曲が•*¨*•.¸¸♬︎できるんだから

凄いよね

ままちゃ

仕事でイライラ( -'д-)y-~することがあっても

この曲をふっとくちぐさむと

自然とイライラ感がなくなり 

落ち着くんだよね~

UMI ssi とテテ🐻に感謝😊

素敵な曲をありがとう


それでは 今日も♡ꀿªᵖᵖᵞ ᙚᵐⁱᒻᵉ¨̮♡