中二恋の考察はもうちょい待ってください!!()

今回は僕の趣味の一つである「音ゲー」の話でもしようと思いました。

お暇だったらどうぞ爆笑



さて、音ゲーとひとくちに言っても今の時代思いつくものはいっぱいありますね。

僕は現在高校在学中の身なのですが、小中の頃なんかは音ゲーって言われたら「太鼓の達人」くらいしか思い浮かばなかったのを覚えています。
{7EF5D4F2-446D-4552-8445-C94427D8FA7C}

実際僕も当時WiiやらPSPやらでよく遊んでいました。

AC筐体の方は腕の筋肉を鍛えるのが続かず断念しましたが笑

そこから僕が音ゲーを本格的に始めたのが、現在もちょこちょこ続けている「CHUNITHM」の稼働開始がきっかけでしたね。
{4C1CF5C7-B5C2-4906-B9C1-2E9E0FFEB352}

始めた理由が当時マイブームだったスマホアプリの音ゲー「Deemo」に似てると言った本当に中学生らしい感覚でしたね...笑


しかし音ゲー自体そこまでメジャーでもなかった(と思いたい)当時に、エアーアクションのような側から見たら「何やってんだ?」と言われてもおかしくない奇抜なプレイングはやはり人目を引いた要因の一つなのではないでしょうか。

それにオタクを引くような曲のラインナップに、かっこいい、かわいいオリジナル楽曲の数々...。

CHUNITHMを今も続けれている原因ですね。笑


そんでもって僕はCHUNITHMと並行してもう1タイトルハマりこんでいます。

それが「SOUNDVOLTEX」です。

{5D4CAD9C-4139-48A2-880F-3DBC58CA1F7C}
CHUNITHMをゆっくりやってくなかで友人からオススメされて昨年の8月から始めました。

今はもうすっかりCHUNITHMよりもやり込んでいるタイトルですね笑

稼働3日目から触っているCHUNITHMのクレ数が700前半に対してボルテのクレ数は一年も経ってないのに400を既に越している事に最近気づいてゾッとしました照れ

今は剛力羅が取れず日々練習を続けていますね...


ざっとそんな感じでメインで続けている音ゲーはこの2タイトルです。

これ以外にも家では「osu」やら「malody」、無論「デレステ」にも励んでいます笑




さて、それでは最近の音ゲー話に入ります。

先日こんなものを購入しました。
{62870235-A62D-42DB-996C-143B3276D4D0}

見ればわかる

楽しいやつやん!!!!!!!

そうです。

ついに「初音ミク project DIVA」のシリーズ最新作を買っちゃいました爆笑


DIVA自体は僕が小学校くらいの頃からあるタイトルなので結構メジャーなんでは?と思ってます。

僕も昔はPSPで体験版ですがよく遊んでいましたね。

それがキッカケでボカロという世界に足を踏み入れました笑

それ以外にも友人の家でPS3版のDIVAもよく遊ばせてもらってましたから、個人的には今回初めて製品版を手に入れて「ついにか!」って気持ちの方が大きかったです。

初めて聞いた曲はその体験版に収録されていた八王子Pさんの「ワールドイズマイン」、ryoさんの「積乱雲グラフィティ」でした。

今もなお僕のオタク歴で語り継がれている神曲の一角でもあります照れ

今回のDIVAは限りなくAC版に寄せて作ってあるようで、実際起動してみて「今までの家庭版DIVAとちげえ!」ってところがいっぱいありました。

その中で随一と言っていいほどインパクトがあったのが、やはり曲数ですね。

今回は200曲以上の曲が収録されていて、最初から全部選択できるようでした。

マジでAC版みてえじゃねえか...って感じでした。笑

既に5時間ほど遊んでみたんですがやはり最後にDIVAを触ったのが結構前だったので、思い入れだけでどうにかなるものではなかったですね()

でも大好きな「積乱雲グラフィティ」をはじめ、「いろは唄」や「sweet devil」が遊べたのは個人的アドがすごく大きかったです!

これからどんどん遊んで上達していけたらなと思います爆笑

それでは今日はこの辺で。

次はボルテの話をしたいなぁと思っています!

それでは〜

音ゲー等雑多垢→@e_syfon_lum





ここまで読んでいただきありがとうごぜーました!

(しふぉん)