今朝方NY市場はやはりのダウ瞬間5日線割れまで見る大幅安こそ前日最後の戻り終了の証は一方でナスダック指数高値から3日陰線こそ天井のサインである三羽カラスはお決まりの一旦陽線に・・・

 

それこそエヌビディ切り返したことによるものもSOX指数はその間の下落幅の1/3戻りに満たない動きこそ見るべきはあくまで一旦の反発過ぎないナスダック指数なのではないか・・・

 

迫る四半期ベースでの期末控えの中で月末に控えるフランス下院選は明らかに仏国債売り要因は欧州国債に波及するなど夕刻以降に先週月曜以降戻り鈍かったユーロドルはユーロ安ドル高再燃は同時にそろそろ反転の兆しを見せ始めていた米国債売りに波及するなど米金利上昇を招く最悪の状況こそ週前半に指摘通りの週後半警戒の展開となうるのか・・・

 

その中で昨日に驚きの上値追いを見せた日経平均は更に本日驚くべき展開に・・・

 

その動きこそやはり上記指摘の四半期期末控える中で運用難にあえいだ先物業者による最後の駆け込み的上値追いは先週金曜までに指摘の先週月曜安値37920円からの1000円取り程度までの想定は更に一気に踏み上げ狙いとなるなど意味不明な理解できない日経平均大幅高・・・

 

それこそがあくまで先物トレーダー単独の運用成績底上げを狙った仕掛け買いだったのかは昼ブログで指摘済み・・・上記欧米中市場ともに不穏な環境から状況下の中でまるで違和感ある動きこそ説明つく一過性の上値追いは戻り高値すら更新も事実上の戻り天井だったのではないか・・・

 

迂闊にも5/20高値こそが既に戻り天井と断定したことが見誤りだったなど市場こそエヌビディア上昇から一部ナスダック指数再上昇を連想させる先読みの日経平均上離れに見える動きはすかさず12時台に39700円台売り参加は昼ブログで指摘済み・・・

 

この時間にまんまとはまる既にナイトで39490円を割る39350円まで見る動きこそ今後に待ち受けるこれまで想定通りの下値模索のトリガーとなりかねない最後の上値追いだったのではないか・・・

 

あくまで運用サイドの事情による投機的買い上げは戻り高値を更新しようが今後控える欧米市場に相変わらずの中国2指数の状況こそ重要など今さら日経平均に見直し買い入る理屈こそわからないあくまで行き過ぎた時限措置だったのではないか・・・

 

それこそ売り方の踏み上げ狙いは単に寄り付き安値39200円からの500円取りがオーバーシュートしただけにしか見えないなど見るべきはユーロドルに(9984)SBGではなかったか・・・

 

そこに現物市場活況の感じはなかったなどあくまで先物駆使のサヤ取りが四半期末を控え出ただけの話は同時に配当権利取り最終日・・・無論明日は落ち日などそこに最後の反発終了から下落しかねないナスダック指数の先読みこそがこの時間に出ているのではないか・・・

 

要は明日にも帳消しになりかねない瞬間的な上値追いだけに目的達成の先物運用サイドは大引けにしっかり利食い逃げた可能性すらあるなどこの時間のナイト先物は明日には39200円の本日寄り付き安値である39200円まで押し戻されて何ら不思議はないのではないか・・・

 

それこそが日中に上値追いの先物運用サイドの狙いの可能性すらあるなど足元の日経平均動向は連日指摘の額面通りには受け止められないインチキまがいの動きをすることは指摘通り・・・

 

特にこの局面での戻り天井は逆によりいずれ35930円割れすら示唆するなど筆者の想定により近づくなどこの先欧米市場更に中国2指数動向を視野にいれた投資行動こそ賢明なのではないか・・・

 

昨日に指摘のダウは週足三尊天井の売りサインはナスダック指数高値圏での三日陰線こそ既に天井を示唆しているなどその状況下での今後の日経平均上値追いこそあり得ない展開・・・

 

その背景としてのユーロ安ドル高加速は同時にドル高円安再び160円台乗せはまたしても国内要因としての為替介入現実化しかねないなどその一点だけでも日経平均底打ち反転はやはり想定しがたいのではないか・・・

 

あるいはこの先ショック安ない場合の底値到達はより先にずれる恐れすら出てきたなど本日上昇はあくまで一過性とみるべきなのではないか・・・

 

39200円から切り返された時点で買いヘッジすべきかこそ瞬間迷った動きはこの時間に押し戻されるなど売り乗せ正解のここまでの動きは問題は想定通り明日に向けて39200円割れまで見るか・・・

 

そこまで見れば逆回転開始から早々に日中高値39790円からの1000円取りでは済まない38610円までいずれみることになるなどまずは25日線である38750円を狙いかねないだけに今晩NY市場動向は重要なのではないか・・・

 

そこにドル円への為替介入の有無は週末に向けてユーロ安ドル高加速しかねない中で急を要する事案・・・

 

果たしてナスダック指数すら今晩値持ちできるとは思い難い中にあって本日日経平均上昇は致命的なダマシになりかねないなど再上昇しかねない米金利に週末控えるフランス下院選は最大のかく乱要因なりかねないのではないか・・・

 

それはある意味上記(9984)SBGこそが鍵を握るのか・・・

 

なぜSBGなのかはこの地合いの最後の日経平均上値追いの牽引役こそがSBGだけに・・・その中で個別は大ヒットの兆しこそ先週から指摘の(4592)サンバイオが月曜安値限定から買い参加は既に3日連続のストップ高の快挙は955円超えだけに次は1195円超えは一気に先週高値超えから既に先週指摘の1400円台をめざすことに・・・

 

あるいは1440円まで到達はそれ以上にもなるのだが・・・同時に次なるきっかけ待ちの(4564)オンコセラピーサイエンスは順調に空売りを巻きこむなど週末あたりの始動開始なのか・・・

 

いずれも悪地合いに叶う銘柄だけに問題は日経平均動向か・・・この時間に戻り限定から39200円割れを改めて狙う動きに見えるのですが・・・

 

39700円台売り参加成功は未だ日銀会合時の38900円台売り玉も持続中・・・明日は大統領討論会控えるなどタダでは済まない以降月末から週明けまでの第一段波乱のタイミングは遅れて7月第3週まで続きかねない展開にも・・・

 

 

 

南無八大龍王神・・・