昨日に指摘のNY市場上昇に絡んだナイト先物上値追いこそやはりの日経平均大失速の要因はまたしても週明け月曜安値37970円からの上値追い失敗こそ海外市場動向に沿わない日経平均本来あるべき姿なのか・・・

 

逆に言えばドル高を好感する市場こそ珍しい日経平均はそれ自体が海外市場に売り要因はユーロ高ドル安こそが全て・・・

 

人民元にユーロに対してドル安こそが欧米中の株高要因は無論ドル高円安の日経平均は突出しての1ー3月期の上値追いの後遺症こそが今に残る戻りすら終了は既に下値模索を待つ身・・・それこそが日中の寄り天とまでは言わないまでも大失速につながる動きだったか・・・

 

問題なのは買い先行から失速は先週金曜以降本日を含めて3度目の事実はことごく戻り失敗こそが今後の行方を暗示しているのか・・・しかも欧米中ともに堅調の中で・・・

 

日中の日経平均こそ対中関税引き上げの上海市場結果的に大幅安は今晩NY市場に対する懸念もあったなど足元の米CPI結果こそ市場予想を下回る米金利低下を好感は同時に小売り売上高減少にNY連銀景況感指数悪化など相変わらずの物価低下しない事実は逆に各経済指標悪化傾向にある景況感の悪化こそがいずれ高すぎるNY市場の下落に結びつきかねないなどこの時間にこそ未だ上昇のNY市場は明朝まで値持ちするのかは疑問・・・

 

もっとも3月高値を視野にいれたのも事実などオプションSQ控える週末金曜に向けて最後の馬力を効かせるか?それとも週末に向けての下値模索狙いなのか?明朝の終値重要なのではないか・・・

 

その動きを占うサインとしてのナイト先物38540円突破の有無こそが判断材料なのではないか・・・

 

この時間にこそドル安円高一服気味の動きは同時に上値到達したのか?過熱感あるユーロドルがユーロ安ドル高に転じた場合のドル高円安再燃しかねない次の157円台乗せの有無こそが焦点は無論欧米市場の売り要因・・・

 

それこそが既に過熱感ある欧米市場反落しかねないなど見るべきは米金利そのものではないユードル動向なのではないか・・・

 

その動きはドル高人民元安の中国2指数に波及しかねない欧米中市場は過熱感MAXの中で果たして日経平均切り返すことなるか?値持ちしても週末までのNY市場に対してことあらば下値模索なりかねない日経平均のそもそもの環境の差は大きすぎる背景こそドル円にあるそのドル円こそが当局の目下の関心事であることに疑いない介入懸念残る中での安心感ある上値追いなど果たしてできるのか・・・

 

一昨日指摘の(1518)三井松島想定の5700円台突破は6000円で利食い完了は好決算から一旦は上値追いの(4587)ペプチドリームに(5244)ジグ.JP迷わず利確こそ今後の地合いを考慮に入れた措置は未だマークは継続・・・

 

残るは未だ上値追いしかねないダウ40300ドル台に向けての投機的買い仕掛けの有無は日経平均に影響あるのか?の一点・・・それは同時にドル安円高をどう見るか?に掛かっているなど金曜までの攻防はNY市場昨日安値39371ドルからの1000ドル狙いはありうる話などナイト先物38540円突破なるか?否かに掛かっているのではないか・・・最大で38620円までは未だ許容範囲だけに・・・

 

無論戻り38620円程度あればまたしても下値狙い台頭しかねない日経平均の一方で結果的に明朝まで値持ちの米国3指数ならばそれこそが最後の投機的コール狙いとなるのだが・・・

 

 

南無八大龍王神・・・