シドニーで暮らしていて

よくあるのが、

知らない人と話すこと。

 

気軽に

話しかけたり、

話しかけられたりすることが

よくあります。

 

話しかける時は、

誰にでも。。。っていうことでは

ないけれど。

 

話しかけるほうも、

それは同じだと思います。

 

さて、先日、

B型肝炎の予防接種を買いに、

薬局に行きました。

 

どういうことかと言うと、

注射液が入っているシリンジ

(で合ってるかな。。。)を買ったのです。

 

それを病院に持って行くと、

シリンジに針をつけて注射してくれます。

 

レジで会計をしている時に、

レジの店員さんに

 

「予防接種って

無料じゃないの?」と聞かれました。

 

「無料じゃないんだよ。

GPに行ったら、

買って持って来て、って

言われたんだよね。」と言うと、

 

「お金、取るんだ。。。」

 

その後も、有料の注射に関する会話を

しばらくしました。

 

ちなみに、

決められた年齢の時にする

予防接種は、

確か無料だったはずです。

 

(例えば、

学校で受ける予防接種。)

 

そして、注射をしに行った病院(GP)では、

オミクロンの感染に対する

政府や州の対応について、

お医者さんと

これまたしばらく話をしました。

 

先日、

娘(ちゃみぃ)の大学に行った時

(卒業の写真撮影)に

かわいいアヒルの親子が

散歩していたんです。

 

それを見ていたら、

すれ違った人がニッコリしていたので、

思わず

 

They're adorebale.

 

と話しかけてしまいました。

 

同じ日、

写真撮影で、

受付をしていた人が

日本に住んでいたことがあるということで、

順番を待っている間に

日本のことや、

その他の世間話。

 

ちゃみぃは、

通りすがりの

素敵な洋服を着ている人に

「どこで買ったの?」と

聞いたことがありました。

 

エレベーターに

偶然乗り合わせた人と、

会話する。。。なんてことも

あります ニコニコ

 

ということで、

オーストラリアにいる人って

おしゃべりが好きな人が

多いんじゃないかな。

 

普段は社交的ではない私ですが、

こんなふうに気軽に

おしゃべりできのは、

なんか楽しいんですよね。

 

(英語指導をしている時は、

人が変わったように

社交的になります ウインク

 

なので、

もしあなたが

オーストラリアに来ることがあったら、

知らない誰かに

話しかけられることって

結構あると思いますよ ニコニコ

 

ブログを読んでいただき、

ありがとうございます。

オーストラリアの日常生活のこと、

もっと知りたい!」の

クリックをしていただけますと、

オーストラリア関連の記事を書く

エネルギーになります コアラ

 

にほんブログ村 英語ブログ 英語学習法へ
にほんブログ村