こんばんは
風邪で外に出れていない。
植物やら鳥やら写真が撮れずもどかしい。
さぁ、シドニーは今日は最高気温24度
とっても暖かかった。
春はもう近い。
俺の季節だ!!って感じ。
タイトルにもあるように41.1度
どこでしたか日本での観測史上最も暑い気温。
「うわっ」って思う反面。
シドニーではほぼ毎年に数日は40度を超える。
シドニーの気候は暑くなる日もあるが基本夏場でも平均最高気温は26-28くらいだったと思う。
夏場でも飛びっきり暑いわけではない。
何より日本とちがうのは湿度の差。
日本の夏湿度 80%以上
シドニー 60%以下
こんなイメージ。
実際シドニーの湿度は今日は36%
東京は66%
暑いわけだ。
同じ気候地帯、地域に居たのでは分からないと思うが湿度が高いと空の澄み具合が違うのが湿度のないそれの青さの澄み具合なかなか日本では味わえないと思う。
湿度の高い41.1度というのはどのような感じなのだろう?
私はシドニーで40度以上何度か
経験をして居るが
45.4度
47.8度
どちらも観測史上最も暑い日。
47.8度は前記を数年後に更新。
47.8度は家に居たのでさほど影響は無かった。
同日はきっと湿度も無かったはず、家で時折エアコンは付けていたがそう長時間は使った覚えがない。
そもそも殆どエアコンは使わない。
シドニーではほぼ通年で自然風で生きていける。
これは私がシドニーを好きである理由の一つだ。
日本は東京に住んでた私は日本の夏を思うとあの不快感を思い出す。
基本私はエアコンは好きではない、なので東京に住んでいた頃エアコンを極力使わないように努力していたのですが隣人のエアコン室外機の発熱で耐えきれず、エアコンを使った記憶がある。
日本の暑い夏はしんどいですよね。
体にお気をつけ下さい。