2012年7月6日(金)

鬼龍院翔
ソロワンマン ひとりよがり2
@オリックス劇場



席は2階上手寄りセンター。



一曲目から涙が溢れた。
自伝本を読んだってことがかなり影響してると思う。

翔さんの想いが歌詞となり歌声となり私たちの心に届いてる。
それが嬉しいし幸せ(^-^人)

翔さんはステージで一人ぼっちでしたが、歌声はとても力強かったです。



涙あり。笑いあり。
翔さんよがってたw
お客さんもよがってたw

本当に楽しかった!(^-^)

翔さんが、ゴールデンボンバーがますます好きになりました!!
ありがとうございました!!

またあったら行きたいなぁ。





ネタバレかいきん
セトリどーん(^-^)つ


1. 君がいない間に
2. 男心と秋の空
3. Neeeeeee!
4. MC
5. 夜汽車
6. 「a」
7. 悲愴
8. 腐男子
9. MC
10. もう会えなくなるなんて
11. 泣かないで(仮題)
12. ICE BOX
13. MC
14. 愛し君へ/森山直太朗
15. MC
16. デートプラン
17. Reue
18. HEN
19. MC
20. あしたのショー

【Encore】
21. パトス
22. MC
23. 春が来る前に
24. らふぃおら
25. 広がる世界
26. エンディング



感想やらうろ覚えれぽ↓


----------



つるつるの白い紙(カレンダーの裏)みたいなのに油性マジックで「鬼龍院翔」って手書きで書いてあったプレボ。
クオリティーすげえ。


夏っぽい、セミの鳴き声のBGMが流れてた。

ステージ後方に横長い白いお立ち台。
スクリーンもあった。


18:35ごろ会場暗転。


「ご来場ありがとうございます 座ったままでお楽しみください」
みたいな注意書きが流れる。


翔さん登場!!!


1. 君がいない間に
唄い出しの第一声で泣いた。
カラオケみたいに歌詞がスクリーンに映し出されていた。
歌詞見ながら聴くと、より一層曲の想いが強く響いてくる。
あと、自伝読んだからっていうのも大きいと思う。
あー今、贅沢な時間だなぁって思った。
歌声が力強いのもあって、会場全体が翔さんの歌声で満たされた。


2. 男心と秋の空
『「愛してるよ」って言ってしまったね これ以上の言葉ってあるかな?』
で目から汁。いい曲だなぁ。
ギターソロで喜矢武さんいないのね、とか思った。


3. Neeeeeee!
目から汁がぽろぽろ止まらないんですけど。
曲は昭和が漂う歌謡曲みたいな感じなんだけど、歌詞がもう切ない、切ない。


4. MC
「今日はひとりよがり2にご来場ありがとうございます。
今回は大阪と東京2部やるんですが、大阪だとやっぱり西日本の方が…南の方から来てたりもするのかな九州とか。ありがとうございます。」

「今日はバラード曲しかやりません。こんな感じで静かに座ったまま聞く感じです。僕しか出ません。
ゴールデンボンバーのチケット余ってるんだけど~って付き添いで来られた方、違うなって思ったらトイレに行くふりして出てもらっても大丈夫ですよ(笑)」

「今日は喜矢武さんにネタ振りとかしなくていいんですよね~。何喋ったらいいんですかね?(笑)」

「この台ステージの後ろにあるんですけれども…これは席が後ろの方も見えやすいように後ろにあるんですね。
後ろの方ー!見えますかー?
今回は前回の反省を生かしております!
この台前回は高さ2倍あったんですよ(笑)そう思うと結構な高さですよね。
高すぎて前の方が首痛い!ってなったみたいなんです(笑)」

台に座って足をプラプラさせてたのがいちいちクソかわいい。

「昨日はシドさんがここだったんですよね。昨日も来られた方いらっしゃいますか~?」

たまに水を飲む。

「今回は衣装も用意してくださっていて。バラードなんですけど、やっぱり汗かきますねぇ~。
脱いでいいかなぁ。(舞台袖に向かって)所さーん!脱いでいいですか~?
これねぇ、サイズが合ってないんですよねぇ…。」

「PAさーん次の曲お願いします!あ、ここはいつもといっしょですね(笑)」


5. 夜汽車
ライブで初聴き。
この曲を聴くとFF6の魔列車を思い出します。ゆうれい。
青い照明でミラーボールが綺麗だったなぁ。


6. 「a」
7. 悲愴
初聴き。「「a」」はしっとりと悲しい感じかと思いきやそうでもなく。
激しさみたいなものも感じた。サビの赤い照明が印象的だった。
「悲愴」の「僕らは嘘でした」って歌詞が強く残ってる。
「「a」」→「悲愴」と続けて聴くと切なすぎて心が痛いよ翔さん。
CD音源再販してほしいな。


8. 腐男子
この曲ライブですごく聴きたかった。
ボンバーさんにはいろんな曲調があるけれど、こういうサウンドの曲好きです。
「わぁわぁ」って歌詞は消えずに徐々に出てきてスクリーンいっぱいになっていった。


9. MC
「ラジオでいつも弾き語りをしているんですが…あれはね最低レベルなんですけどね(笑)
今日もギター弾き語りしたいと思いま~す。ギター持ってきてくださーい!
このギターね、いいですよ~軽くて。YAMAHAのサイレントヴァイオリン…じゃなかった(笑)サイレントギターなんですけれども。
中島みゆきさんも使ってて憧れて買ってみました。」


10. もう会えなくなるなんて
11. 泣かないで(仮題)
翔さんアコギ弾き語り+音源で披露。
スクリーンに歌詞といっしょにギターコードも出てきて会場爆笑。音程さんがんばれ。
「もう会えなくなるなんて」の最後の英語のフレーズ、CDの歌詞カードにないから覚えようとしたけど無理でした。
たまに歌と曲ズレたりしてた気がしたけどしょうがないよね。
ギター弾きながら唄うなんてすごく難しいんだなって改めて思い知らされました。

「小6からギター持ってるけどこんなだよ!(笑)」

これって『好き』と『向いてる』は違うってことだよね!(←失礼)
でも翔さんの弾き語り好きだよー!

照明が暗い中、ギターを置こうとする翔さん。が、しかし何故かてこずっている様子。

「すみませーん…照明くださーい……すみませーん!照明くださーい!」

ストラップがイヤモニに引っかかっていたらしい。
引っかかる人始めて見た。ほっこりするなぁ。

「次の曲は歌うの初めてなんですが…。もうすぐ夏ですね。夏を感じてください。」


12. ICE BOX
なぜか「TAKUROさんの夏」がくるのかと思った。フル初聴き。
ガチでICE BOX用に作った曲らしく「森永ICE BOX」って歌詞が何度も出てくる。
夏だね。爽やか。


13. MC
「MCの時は\キリショー!/とか言ってもいいですよ…!」

「みなさん、どうですか?よがってますか?(笑)僕はよがってますよ(笑)
みんなで言ってみましょうか。よがってますかー!?」

\よがってるー!/

「ギターの弾き語りもいいんですけど、やっぱりピアノにも憧れていて。今回は…用意しました。グランドピアノ持って来てくださーい!」

沸き立つ会場。グランドピアノ登場。スクリーンに。
会場一瞬で爆笑の渦。椅子だけは本物。

「これね、ちゃんとふたも開くんですよ。」

ふたが開いたり、翔さんが鍵盤に手を置くと音が鳴ったり。すごい。
これぞエアーピアノ。

「このピアノでカバーを歌いたいと思います。森山直太朗さんで『愛し君へ』。」


14. 愛し君へ/森山直太朗
タイトルだけ聴いて泣きそうになった。直様(笑)に一時期ハマっていた時があって。いい曲。
ANNで「桜」を唄ってたこともあったけど、また直様曲を聴けるなんて嬉しかった。


15. MC
「森山直太朗さんで『愛し君へ』でしたー。
…ごめんて!横ごめんて!
こっち(下手)の人は背中で語るみたいになって
こっち(上手)のひとは鍵盤から手が宙に浮いちゃってるんだよね~。
もっといい方法を考えます!
グランドピアノって借りると結構かかっちゃうんだよね~。
昔作ったダンボールピアノもあるけどもうしわしわだしなぁ…。」

\ダンボール!/

「ダンボールがいいの?って結構通る声でしたね(笑)ダンボール!」

「次は皆さんも座りながら、少しこんな感じで((⊂(^-^)⊃))揺れても良いですよ!」

動きが可愛い。


16. デートプラン
スクリーンには初映像。PCで舞浜とかリゾートの検索してたり、PCタイピングしてたり電車の映像。
お客さんゆらゆら揺れたりしてた。イントロ聴くとドキドキする。


17. Reue
再びしっとり曲。「Reue」ってドイツ語で「悔い改め」って意味なんだね。


18. HEN
「この曲は皆さんの顔を見に行きたいと思います!」

ステージ降り客席を歩いてく翔さん。二階だから一階後方に行くと全く見えない。
まぁ一階だけよねって思ってたら後ろのほうから悲鳴が…まさか…
翔さん二階にもキタ――(゚∀゚)――!!
颯爽と駆けていったので背中しか見えなかったけど。
一階→二階→三階席へと進んでいく翔さん。
スクリーンに「ステージを空っぽにしてすみません。」と出ると、翔さんの歌ってる等身大映像が出てきた。
途中でゆかた姿になったり、最後はブルースリーの黄色いつなぎ姿になってた。
「チェンロン」PVでかぶってたっぽいおかっぱのカツラもつけてた。
曲終わりでステージに帰ってきてぐったり翔さん。
演出にビックリして曲あまり耳に入ってこなかった…。


19. MC
「…金爆ピックか!(笑)はぁはぁ…いかがだったでしょうか…。あー横!あまりそっちまで行けなくてごめんなさい!
はぁはぁ…すみません…。タオルくださーい…。
あ、そうだここで物販紹介しよう…!このまま歌うと次の曲がちゃんと歌えないからね…。」

「フード付きタオル!これ良いですね。(タオル被る)これ被ってiPod聴いたら外を遮断できていいですね~。
クリアバッグ!透けてますね!夏!
これは扇子ですね。字きたなっ!(笑)この字は僕が書きました。
これは星のストラップですね。ストラップで画面が傷ついてしまうので、保護シール貼ってから付けてくださいね。
そしてチュニック!これデザイン大丈夫なのか?(笑)」

「ね…MCって何喋ればいいんですかね?平井堅さんはこういうとき何喋ってるんですかね!?(笑)」

「今回チケットを取れなかった人もいたみたいで…なんのためのファンクラブだ!って思っちゃいますよね。なので次、冬あたりを予定していますのでよかったら来てくださいね。」

「僕の作る曲は日記みたいなものなんですが、これからも作り続けていけたらいいなぁと思っております。
次の曲で最後になるんですが…今もたまにこの曲を聴いて元気をもらってる曲です。」


20. あしたのショー
イントロから涙涙涙。この曲大好き。
スクリーンにはこれまでのブログかなんかでうpした写真のスライドショー。
昔から最近の写真までたくさん。(↓うろ覚え)
翔さんの自撮り、実家で飼ってる?わんこ、Bar StarDust、
福岡タワレコさん(たぶん)の荒ぶる金爆祭、長浜屋ラーメン、ココア、
福島での綿花植えに行ったとき(千葉さんも写ってた)、横アリファイナルの客席。。。
アウトロで喜矢武さんのダンボールサックスが思い出されました。

「ありがとうございましたー!またアンコールで!(笑)」


【Encore】
チュニック(白)を着て登場。

「せっかくアンコールをいただいたので…ライブで歌うの初めてですが聴いてください。」


21. パトス
あのグランドピアノ出現と唄い出しが同時で会場爆笑。
スクリーンには「(パトスを感じてください)」とだけ出ていた。
まさか生で聴けるとは思ってませんでした…!


22. MC
曲終わって

「ありがとうございましたー!」(はけようとする)

\えええええええ!?/

「いやいや!これで終わるはずないでしょ!(笑)」

「少年!どう?パトス感じた!?」

「先日世界盤ベストが発売されたんですが…今日はね、スペシャルゲストが来ています。」

\えっ!?(メンバーかしらドキドキ)/

「ギターのリーさんです。」

\わぁ(だよねー)/

スクリーンにB'zの松本さんの格好をした翔さん。
一歩間違えるとスギちゃんコス。
ギターは喜矢武さん使用の白いギター。
リーさん中国語?で喋る。

「リーさんと僕でコラボしたいと思います。」


23. 春がくる前に
翔さんグランドピアノだったっけなぁ。
これも大好きな曲。また泣いた。
途中からベース(じゅんじゅんのベース)の翔さん、ドラム(研二さんのかわからなかった…)の翔さんが急にスクリーンにあらわれた。
結局紹介もなくどこの誰さんだかわからなかった…。

「次の曲は皆さん手拍子とかお願いします!」


24. らふぃおら
ニコ動の映像がスクリーンに流れる。
前の曲の謎の外国人バンドもまだいて手拍子。お客さんも手拍子。
曲と流れてくるコメントとメンバーとの写真で泣ける。
この人「ゴールデンボンバーのボーカル」でよかったなぁ、
喜矢武さん、じゅんじゅん、研二さんと出会えて本当によかったなぁ、
翔さんが大好きだなぁ、ゴールデンボンバーが大好きだなぁって思った。

曲終わりと同時にリーさんと他2名がスクリーンからログアウト。
ありがとうございました。


25. 広がる世界
ラストの曲。ライブで歌うの初めて?だよね。
大好きな曲ですが、帰りのバスの時間気にしすぎて少し上の空だったのであんまり覚えてない…なんてこった。


26. エンドロール
総制作費が4300円くらい(「HEN」で着てた黄色いつなぎの値段)だった。
スクリーンに「素敵な夏をお過ごしください!」のメッセージ。


開始前の夏っぽいBGMが流れて終了!