​朝の薬

 

 
アルファカルシドール
チラーヂン
ミオナール

 

 

 

 

アルファカルシドールが

綺麗なので

並べてみた

 

 

 

初めてプチっと出した時

ちらっと

並べたい とよぎったけど

 

 

くそ痛い時は

まったく

気持ちに余裕がなし

何かをやろうという思考が生まれない

 


昨日

ブロック注射する時

どこが痛いのか

聞かれて

痛いとこたくさんあって

その中で

2箇所 注射してもらった




こことここ



やるとすぐ効果が出るはずなのか

マシになりましたか?

ってすぐ聞かれたけど


あぁ

なってるような気がします

て感じで

劇的に楽になってる感じぢゃなかった





帰って

動かして

薬飲んで




じわじわ

すっごく楽になったの実感したむらさき音符ピンク音符むらさき音符





だって

ずっと聞いてなかった

音楽音符を楽しむことが

できて



聴きながらダンス ヽ(・ˇ∀ˇ・ゞ

ピンク音符むらさき音符ブルー音符ピンク音符むらさき音符ブルー音符音符ピンク音符むらさき音符

してた



これはね

もう

自分でもびっくり

こんなに

気持ちが⤴︎⤴︎⤴︎するなんて爆笑





ブロック注射って

賛否両論あると思うけど

やってよかったニヤリ




そんで

楽し過ぎて

夜中1時過ぎまで

聞きまくってた(笑)


AirPodsで聴く

iPhoneの空間オーディオ

マイルス・デイヴィス


その場にいて

自分の周りで奏でられてる感は

半端ないです

近くにいたら

聴かせてあげたいくらいピンク音符



ちょっと余談でした(笑)





レベル9 くらいの 

異常レベル痛 

レベル3 の

日常生活できるレベルに

下がった感じ照れ



楽になって


ほんとに

痛みというやつは

QOLを著しく低下させる

というよりどん底にする

 


QOL

今回痛みを調べた中で

初めて聞いた言葉

Quality Of Life

 

 

抜粋⤵︎⤵︎⤵︎⤵︎⤵︎⤵︎⤵︎

 

QOLとはクオリティ・オブ・ライフ(Quality of Life)の略称で、「生活の質」や「人生の質」という意味です。

QOLは、生活や人生が豊かであるということの指標となる概念ですが、ここでいう豊かさとは物質的なもののみならず、生きがいや自己実現など精神的な満足度が重要視されます。

1948年の世界保健機関(WHO)憲章における「健康とは、単に病気や病弱の状態ではないというだけでなく、

肉体的、精神的および社会的にも

すべて良好な状態である」

 

 

従来の西洋医学では、病気の原因を取り除いて人の身体を治すことに重きを置かれていたために、「病気は治ったが患者は死んだ」と揶揄されるような問題が生じました。

 

 

病気は治ったが
患者は死んだ


まさに

こうなる寸前
鬱になる前に
どうかなりそうやった


 
なんにも知らんかったら
どうなってたんかな


無知は
痛みを救えない


もう少し
色々調べてみよう
経験したことを分析してみよう