こどもちゃれんじのDMが
届きましたよ~。


いつもは、すぐにゴミ箱行きですが
最近ちょっと意識高い母なので(笑)
お試し教材やらせてみました。

とりあえず
サラっと問題を読み上げて
あとはご自由に!のスタイルでニヤリ

もうね、突っ込みどころ満載!

迷路
運筆とひらがな練習の問題。
ギザギザの道とか関係なく
最短距離をいく(笑)

まぁね、こんだけ道幅あれば
くねくね曲がりながら
歩く人はいないよねキョロキョロ


どんな かたちが できるかな?
グレーのカゲになったところに
色と形の合うシールを貼る問題。

蟹のハサミが青い(笑)
体だけ茹でられちゃった感じ?

たまたま、手にとったシールを
形が同じところに、合わせただけ。

赤い魚 や 青い家 が変身!
とか全くお構い無しだよね(笑)


おなじ かずずつ わけよう
あめを3個ずつ袋に入れる
(3個ずつ◯で囲む)という問題。
袋がいくつ必要か、数字にも◯をつける。

まず、◯で囲んで分けてない(笑)

あとね

下に自分で「6」って書いて
◯つけてるのは、
最初、3個ずつ分ける、
っていう指示を完全に無視して
半分に分けてたから(笑)

いつもお姉ちゃんと
同じ数ずつ分けてるもんねえー

同じ数ずつ分けよう、しか
聞いてないよね。。。


ケーキをわけよう
線をひいて同じ大きさに分ける問題。
(2つにわける 2パターンと
4つにわける 3パターンを考える)

まず2つの場合(上段)。

ささっと 縦に半分にしたんだけど(左)
そこで、少し手が止まったから

2つに分ける方法が
もう1つあるよ~ ニヤリ

と声をかけたら
横真ん中に1本、縦に3本引いて
2つずつ分けた(うっすら消した跡あり) ガーン

4つにわける方は・・・。

斜めに分けた1つ目(左)と
縦横に分けた2つ目(真ん中)は
ささっと 解いたけど
3つ目がなかなか出てこない。

しばらく考えて書いたのが
一番右のやつ。

まぁ、たぶんそれでも
大きさは、同じ大きさだよね(笑)

同じ形にしろ、とは
言われてないものね笑い泣き

5月生まれだし
2番目の子、ということもあって

年中さんのわりには
色々理解していて賢いかも・・・
(親バカごめんなさいてへぺろ)

なんて思ってたけど

普通の子だった笑い泣き

え?普通の子なら
もっとちゃんとできる!?(笑)

今後どれだけ伸びるか
楽しみだわ~笑い泣きアハハハハ