昨日の準々決勝@神奈川大会。
横浜 VS 県立相模原
神奈川新聞のラインで
速報記事まで出た(笑)
県立高校が、
あの横浜を下してベスト4!!
ってすごい、すごすぎる

テレビでずっと見ていたけど
もう、ほんと奇跡みたいな逆転劇で!
感動して涙出ちゃいました(笑)
神奈川県は
横浜、東海大相模、慶應義塾、
桐蔭学園、桐光学園、鎌倉学園・・・・
強豪私立を挙げればキリがなくて。
公立高校は、
せいぜいベスト16がいいとこ。
たまたま良い選手がいて
組み合わせが良かったとして
ベスト8にいけることも。
でもベスト4の壁は激厚。
だから
この県立相模原の大快挙に
母校でも何でもないのに
大興奮でした。
地元選手だけが集まる公立高校。
選手層はもちろん
練習環境も練習時間も
私立には絶対に敵わない。
そんな中でこの結果!
しかもですね、何がすごいって
この県立相模原、進学校なんです。
旧学区制のトップ校。
こうやってみると
湘南もベスト16だったし
横浜翠嵐とか川和とかも
毎年、そこそこ勝つチームだし
さっき挙げた私立も
ほとんど進学校だし
学力偏差値が高くて
野球偏差値も高いとこ多い!
早稲田大学目指したいけど
通学時間とか考えたら
やっぱ高校は早実じゃないな 
