社会保険労務士試験合格への道 -4ページ目

大雨のコーヒーがおいしくて

今、大雨に振られましたm(__)mただ、暖かいコーヒーが
やけにおいしく感じます。

すーっと気持ちおちつけて社労士学習に入ります(^Q^)/^

昼の時間はどこに生かすか

社労士学習に昼をあてるか、読書時間の確保に
あてるか迷う時もあります。

どっちにしても全体できっちり時間取ればいいん
ですよねーがんばろっと(^^)v

3回繰り返すとひとつ見えてくる

 10月も残りがほぼ1週間と先が見えてきましたね。

すっかり書店でも手帳が売られるシーズンになってきて

年末まであっという間です。


 こうして見ると来年の8月、社労士試験もすぐなのかな?

と思えてきちゃいますね。


社労士 入門テキスト〈平成19年度版〉 (TAC出版)

   3回目 ひとつの体系に成る区切りを意識して


22日(日)


 ・厚生年金保険法

 ・一般常識


 1冊3回通してみるとやはり浸透度は高まってきます。

この3回目はひとつのラインですね。

10月4週目の学習計画

 まずは10月3週目の振り返りから。社労士入門テキストの

3回目は終えることができ、最重要キーワードに関しては

少し刷り込まれてきたかと実感しています。


 逆にうかるぞ社労士入門編の3回目が入れず。ここは

やはり学習スケジュール間のキツさもあるが、やはり

時間の捻出に苦しんでいるのも事実です。


 食らいついて行く気持ちで毎日きっちりとっていきます。

それでは10月4週目の学習計画です。


うかるぞ社労士 入門編〈2007年版〉 (週刊住宅新聞社)


 → 3回目の節目としてまとめの精読。できれば木曜日

   26日までにガッツリ時間を取って終わらせる。


うかるぞ社労士(2007年版) (週刊住宅新聞社)


 →24日(火)発売。現状、リンク先からもわかるように予約受付中

  ですが申し込んであります。


  この到着を26日に想定。27日から開始するとして、今月の

  残り5日間を含めてこれから重点的に基本テキストを読み込んで

  行きます。


  見通しとしては試験までに10回は読み込む。2週間に1回転の

  ペースでまず年内に5回。5月までに月1回ペースで後5回。

  6、7、8月に過去問と照らし合わせながら詰める際にしっかり

  ベースとしてつくりこみに行きます!

風邪ぎみでもいい段階で

最近急に冷えてきたからかかなり風邪ぎみです。

ベットの上で安静にしながら時間が取れて
テキストが読める、というくらいでなんとか収め
たい所です。

移動時間が多い時は特に行きを大事に

 おはようございます。今日は移動時間が多い1日。


 それだけテキストの読み込みに時間をかけられることも

多いということです。ただ、なかなか気持ちのハリを保ち

きれない時もあることが事実です。


 そんな時に特に行きは大事にして行こうと思います。

眠気などは襲ってきますが、気持ちは今日も社労士試験

学習をがんばるぞ!という気持ちです。

  

 また帰りはヘトヘトならば他の本を読んだり、資料を

確認したりと他のことに切り替えて行くこともできます。


 だからこそ移動時間でも行き道でしっかり気をひきしめて

今日も行ってきます!!

いい意味でのプレッシャーをかけて行く

 ひさしぶりに時間的に余裕がある日で、社労士学習も

前倒しで進めたのでまずはよかったと思います。


社労士 入門テキスト〈平成19年度版〉 (TAC出版)

   3回目 ひとつの体系に成る区切りを意識して


21日(土)


 ・労働保険料徴収法

 ・健康保険法

 ・国民年金法


 入門テキストということもありページ数は

少ないです。


 だからこそ最重要部分は3回目ということもあり

覚えこんでいく意識を高めていきます。

 

 基礎をみっちり固められるのは今を逃したら

ないのだからという意識も混めて自分に対して

いい意味でのプレッシャーをかけていきます。

1日の中でも前倒し学習姿勢

 ここ数週間を見渡しても、今日はかなり時間に余裕のある日

なのは歴然としています。


 そんな時こそ、1日の中でも前倒しに社労士試験学習を

行おうと思います。いや、逆に強く思わないと自分の場合、

ダメなんです。


 余裕がある日の深夜になってまったく社労士試験学習の

ための時間を取っていなかったらどう自分は思うか?


 あまり気分がいいものではありません。いろいろ余裕が

ある日だからこそ片付けておきたいこともあります。


 そうして時間に押されて、押されていつもできない部分が

出てしまうため、意識的に動いてみました。


 夕方までに最低限の学習量は取れたので、できれば

もう少し、他のことがあっても安心して動くことができます。


 今後共、1日の中での動き方に意識してみようと思います。

昼下がりのポカポカを浴びながら

 非常に天気がいいので公園でテキストを読んで

いました。

 

 きもちよく集中できればアリだと思います。

暖かさが程よくていいですよ。

学習進捗も多くの方に支えられて

 社労士学習を始めてからこのブログを書き始め、

ご訪問して読んで下さったり、コメントやメールなど

でご交流させていただいたりととても励みになります。


 他の方の学習計画や社労士以外のジャンルの方でも

何か少しでも拾って行っていただけるものがあるような

そんなブログにして行きたいと思います。


社労士 入門テキスト〈平成19年度版〉 (TAC出版)

   3回目 ひとつの体系に成る区切りを意識して


20日(金)


 ・労災保険法

 ・雇用保険法


 勉強スケジュールも前倒しに行っていたため

それほど大きな遅れもありませんが、これからも

学習進捗管理はしっかり行って行きたいと思います。