就業規則 社員の不満等がトラブルへ  | 練馬の社会保険労務士 橋本 会社を社員トラブルから守るメソッド

練馬の社会保険労務士 橋本 会社を社員トラブルから守るメソッド

解雇・残業・無断欠勤・人事異動等の社員トラブルから守る会社にあったルールを労働基準法等にそって就業規則に定め、習慣化するご支援をいたします。

● 社員の不満等がトラブルへ

こんにちは。社会保険労務士の橋本奈津子です。

経営者の皆様は、突然労使トラブルに見舞われたことがあるのではないでしょうか。

社員の不満が水面下にあれば、いつか必ず表にでてきます。

社員は、上司には本音はいえません。いえ、いいません。いくら上司と懇意にしていても、不平不満を、直接、いうことなどありません。

では、なぜ、いつ不満が表にでてくるのでしょうか。

それは、不満が募って、退職したいと思っているとき、退職してもいいと思っているときです。
また、労働条件がさがったりなど、労働条件や就業環境に不公平感をつのらせたときです。

また、突然訴状が来るときは、不満が恨みや復讐になったときです。なぜ私が・・・という恨みですね。

ただ最近の若者の不満は、私の世代とは変わってきているようです。

私の世代と違って、若者の権利主張が、激しいようです。周囲をかえりみないで自己主張する。自分の職場で皆さんにお世話になっているという感謝の気持ちが、私の世代からみると、かなり少なくなってきているようです。

注意すれば、この会社はおかしいと言ったり、やめるからいいと、すぐ口走るようです。

このような社員は、話し合いをしても、相互理解ができないため、結局辞めてやる!のあとに労基署へいったりします。

権利主張が変な形で出てきているようですし、私もこのような例に遭遇したことがありますが、会社がきちんと労務管理をしている状況が役所にわかれば、大丈夫です。

ただ、つまらない時間を取られたり、嫌な思いを少々するといった、無駄な事件と付き合わなければなりません。

労基署は、まず就業規則、労働契約書、賃金台帳、タイムカード、労使協定等を見せるように言ってきますので、普段の労務管理や書類整備が大事になります。

突然、降りかかってくる労使トラブルですので、普段から労務管理を整備しておきましょう。

特に就業規則は、すべてのはじまりですから、しっかり整備なさってください。労務管理がきちんとできてれば、怖いものはありません。



読者登録してね