<リース作りに挑戦Ⅱ!>٩(*'ω'*)و

 

さて、ここで一息入れていただき、

我が家の壁の造花増えていますので、

クリスマス時期なので、ちょっとお見せしたいと思います。

 

昨年12月に“白い花のリース”を5つ作ってご紹介しましたが、

実は、あの後すぐ春バージョンで、

もう5つ作ってました~(*^^*)/

 

全部100円ショップで買った造花です。

クリスマス時期リーフは、

青っぽい針葉樹の葉っぱ

キラキラしたものが、たくさん出るので、

適当に買いだめして作りました。

リース今、合計で12個あります。

 

ではまず、去年作ったもの改良版3個です。

今年オレンジの花を足しました

↓上黄色の花を少し抜いて、こちらに付け足しました。

10cm幅のミニリース洗面所に飾ってます。

紫陽花の花びらは、リース使い易いです。

側面針葉樹の葉付け足しました

↓今年作ったばかりのクリスマスリースです。

クリスマス過ぎたら、銀色のつぶつぶを外せば良いカナ

↓余りもの小さいリース簡単にできました!

適当さが大事かも?f(*^^*)

↓パパッと出来た物は、すぐ部屋に馴染む気がします。

去年のリース針葉樹キラキラの入った葉

付け足したのが、コレ!(*^-^*)p

↓拡大写真…

葉っぱキラ☆見えるカナ?

どうもこの輝きは、写真では写らないようです。

…f(・・;)残念!

 

造花たちその後…】

それでは、

家のフェイクフラワーたちその後で~す!

 

外に植えておいたシャラの木夏ツバキ)が、

もう何年も根付かず枯れてしまったので、

を切って、花瓶に差しました。

何か存在感があって落ち着きます。(*´ー`*)

こちらもを加えてあります。↓

造花は全部、夏用百均で買ったもの。

↓こちらも、銀色のキラユーカリの葉を足して、輝いてます!

では、今年加わったリースたち、並べて記念撮影です!

v(*'ω'*)/チース!

なんか時間が経つと、…

馴染んでくるんですヨネ?f(*^^*)p?

P.S.結論!

やっぱり、白い花ばかりじゃなく、

色々な色があった方が楽しいです!

(''∀')b!

 

百均の造花を、

針金で巻くだけリース作り

 

超簡単ですので、

ぜひお試しあれ~!ドキドキラブラブ

v(*'ω'*)/~~~

 

2022.12.5