昨日の親切なお姉さんの宿が今夜は空きが
あると言うので、今夜はそこに泊めてもらう






朝、キャリーバッグだけ置かせてもらった



それでは早速今回の旅の目的 である
 武陵源を観光する


朝から小雨🌧️がぱらつく

テンション下がるわ~⤵️



張家界駅近くのバスターミナルから武陵源までは約1時間
料金は13元(約200円)と安い




小腹が空いたので炒飯を食べる



武陵源の入り口「武陵源門」

日ごろの行いからか、武陵源に着いたころ
には晴天が広がっていた🌞


武陵源はそびえ立つ無数の石柱が絶景の世界遺産であるが、発見されたのは意外にも最近で、1970年代に入ってからである。それまではそこに住む少数民族のみしか知らない場所であった


この武陵源はとにかく広く1日2日で回れる
代物ではない
どこをどう回るかを事前に計画して来ないと
中途半端に終わってしまう

と言いつつも、いつも通り中途半端な下調べしかせずに来てしまったが

この武陵源  チケットが意外に高く、4日間の通し券で245元に保険3元が付いて248元(約4000円)だったかな

とにかく高い!



チケットを買うのにも30分くらい掛かったが
中に入るとどえりゃあ混んでる


ちなみに入場ゲートを通るときに、右手親指の指紋を取られる
これは4日間有効のチケットを他人に使わせないためのようだ
なるほど💡



聞くところによると今年の中国は5/1~5/4までは祝日らしい
日本のゴールデンウィークと中国のゴールデンウィークのガチンコやあ🥊

まあ、99%くらいは中国人だが



この時期に来たことを後悔した

来るならオフシーズンやな



入った所で、エレベーター行き、ロープウェイ行きと十里画廊行きにバス乗り場が別れていた

なんとなく、ロープウェイ行きへ進んだ


ロープウェイ乗り場行きのバスに乗るまで1時間くらい掛かった

ロープウェイ
こちら片道料金が72元(約1200円)
片道で!
高過ぎでしょー







ロープウェイを降りてから、またバスに乗る
どうやらこのルートは天子山へ行くルートのようだ





御筆峰

絶景ポイントのひとつ


素晴らしい景色 










山には店も所々にあり、色んなものが売っている


臭豆腐

豆腐を真っ黒く揚げてある
臭とはいっても全然臭くはない
美味い😋




おやつにアイス🍦


また絶景を観光










景色はとても綺麗だ
残念なことは、私の写真では良さがあまり
伝わらないことだろうか


山にはマクド🍔🍟もある




有料の人力エレベーターもある



天子山を散策して山を降りる

帰りのエスカレーター
また72元掛かる(>_<)

今日一日観光でもう6400円くらい使った

高けぇよ🐬



武陵源から張家界にバスで戻った




お姉さんの宿

昨日とさほど変わらないが、トイレは洋式だし
昨日の宿にはなかったドライヤーもある
テレビも昨日も映りはしたが、リモコンを何押しても砂嵐にしかならなかったが、今日はちゃんと映る



シャワーの水量が今までにないくらい
チョロチョロとしか出なかったが、そんな
ことはお姉さんのしてくれた親切を思えば
全く気にはならなかった





ディナー🍴

ご当地ビールの「張家界ビール」

「雪花ビール」に同じく味は薄め



牛肉の炒めたやつと水餃子





水餃子は味が付いている

この水餃子のタレはただ辛いだけであった




明日は早めに起きてまた武陵源に向かう