2021レミゼラブル、始まりました | シャオ2のブログ

シャオ2のブログ

最近は着物と舞台に夢中

すごく久々のブログです。

昨日、5/24にプレビュー公演を観劇し、私の2021レミゼが始まりました。

このご時勢、遠征するのもどうかと迷いましたが、自家用車での夜中の移動&観劇の時間以外はホテルに籠る、ということにして、行ってきましたよ。

今はビジネスホテルだけでなく、色んなホテルでデイユースプランがあるので、本当に助かります。

駐車場は一日停めて2000円前後のところがるのでそこに停めます。

今回は平日なので、有楽町駅前の交通会館駐車場。

私の車は軽ですが高さがあるので、高さ制限に引っかかることが多いのですが、ここと東急プラザ銀座なら大丈夫。

元々、目的地を決めずにふらふら出かける旅が好きで、その場合当日になってから宿を取ることが多く、万が一取れなかったときもあったり、移動中に眠くなったりもするしで、車中泊できる仕様にしてるので、こういう時、とても便利。

今回も前日夜に出発して、途中車内で眠ったりしながらのんびり東京まで片道550kmの移動。

3時間の舞台観るために往復に半日以上かけるって、きっと傍から見たらどうかしてる行動なんでしょうね。

それでも観たかった。

去年の春から、何度も何度もお宝チケットがただの紙になるのを経験して、中には当日開演1時間前になって「中止です」って言われてしまったものもあり、未だに消化しきれずにほとんと恨みのような感情を抱えてる舞台もあって、本当に幕が開くのか、開いたとして千秋楽まで終えられるのか、とにかく不安しかない状態で、それでも生の舞台が、生の相葉さんの演技が、観たくて観たくて……

勿論、興行する側も中止は断腸の思いだろうし、配信に切り替えたりして、工夫もしてくださってますけど、やっぱり生の舞台は何者にも変えがたい。

同じ気持ちでいてくれる人は、きっといることだと思います。

 

そんなこんなで観たプレビュー公演。

とっっっっっても素晴らしかった!

オーケストラの音出しが徐々に消えて、シーンとなり、すっと指揮者の腕が上がってジャジャーン!と音が鳴った瞬間のあの胸の昂ぶり。

感動のあまり、前奏が始まっただけなのに涙が出ました。

「独白」が終わった後の観客の嵐のような拍手に、皆待ってたんだ、と胸が熱くなって。

夢のような三時間でした。

プレビューなのに、この仕上がり。

きっと役者の皆さんも、幕が開く日を待ってたんだろうと感じました。

どの役も、本当に素晴らしかった。

我が贔屓・相葉さんは、元々自ら発光してるようなところがありましたが、更に更にまぶしく輝いてた。

至福の三時間。

生きてて良かった。

詳しい感想は、また明日以降、書いていこうと思います。

なにせ、今までと違って観劇後に誰かとお喋りするとか出来ないので、言いたいことが山ほどあって、パンクしそう(笑)

なので、またブログを再開しました。

今年も感染症対策に十分気をつけた上で、レミゼラブル、追いかけます。

 

どうか、東京といわず、松本の大千穐楽まで、無事に駆け抜けられますように。