市販のシャンプーが合わなくなって早20年。
ずっと石鹸洗髪を続けてきたわけです。
石鹸洗髪始めた当初は、ごく普通に売られてる無添加石鹸(しゃぼん○とかパック○とか)だったんですが、その内自分で作るようになりました。
市販の石鹸の多くは無添加でも「釜炊き」という方法で作られてるのが多くて、これだと洗い上がりはキュッキュ。
すごくサッパリ綺麗に洗えた!と実感できますが、その分、指通りが死ぬほど悪くて悪くて…
元々、皮脂の足りてない体質なのも手伝って、後で椿油とかで油分を補わないと次の日が悲惨なことになりました。
で、自作の石鹸は「コールドプロセス」という方法で作るので、天然のグリセリンがたっぷりだし、鹸化率(使う油のうち、どれくらいを石鹸にするか、という率です)を自分で決められるのでかなりましな状態に。
ただやっぱり石鹸洗髪は、どれだけ頑張ってすすいでも石鹸カスが残りがちで、酸性のリンスが必須なんですよね。
酸性でさえあればいいので、別にお酢なんかを湯で薄めてかぶるだけでもいいんですが、それだと匂いが…
髪の毛からお酢の匂いってのは、あんまりよろしくない。
なんでハーブ漬け込んだり、香りをつけてみたり、色々工夫してみました。
卵とかヨーグルトとか使ったトリートメントも試してみたな。
こういうの、元気と暇があれば楽しいんですよ。
ただ、ちょっと体調悪くなったり、仕事忙しくなったりすると、すんごい面倒…
けど、市販のシャンプー使うと痒くなるんだし、仕方ないよねと頑張ってきたわけです。
それがここ半年~一年ほど、インドハーブで洗髪するようになって、なんだか楽チンになりました。
だって、リンスもトリートメントもいらないし。
本格的にやってる方は、煮出したりなんだり大変そうですけど、私は粉末で簡単にやっちゃってます。
3種類のハーブを好きな比率で混ぜ合わせたのをドカンと作っておいて、使う前日とかに適当に容器に入れて分量のお湯を注ぐだけ。
それをお風呂で地肌にすり込むようにしてから10分くらい時間を置いて濯ぐだけ。
シャンプーや石鹸と違って泡がたたないので、ちゃんと洗えてるか最初は心配だったんですが、洗いあがりの髪が物凄く軽くてさらさらだし、地肌も全然油っぽくない。
使ってるシカカイというハーブに、サポニンとか言う天然の石鹸成分が含まれてるおかげのようです。
アムラというハーブを一緒に使うと適度なボリュームが出るし、ヘナも配合してるのでトリートメントの必要もなし。
お風呂の最初にハーブ液を頭にすりこんで、湯船に浸かったり身体洗ったりしてたら10分なんてすぐだし、洗い流したらそれで終了ってなんて楽チン!とすっかりはまっております。
洗った後のさらさら感の持続性も優秀だし。
昼間に運動したり暑かったりして汗かいた時にシャワー浴びて、ついでに髪の毛もお湯で洗ったりしても、まださらさら
市販のシャンプーがどうもなぁという方、石鹸で洗髪している方は、一度お試しあれ!です。