昨晩の地震。かなり揺れたようですね。
お近くの皆様、どうぞ、お気をつけてお過ごしくださいませ。
被災された皆様にお見舞い申し上げます。




さて、宝塚の話題からちょいズレますけど、雑談です。


えーっ!!
これもミュージカルになるのね。

東京ラブストーリー


これ、TVドラマで流行ってた頃は、すでに大人だったのであんまり見てないなー。のちに再放送でなんとなく見た記憶。…

鈴木保奈美、あんまり好きじゃなかったしー。



小田和正の主題歌が至る所で流れていました☺️

原作は紫門ふみの漫画ですよね。

『同級生』は好きでした。

🎵グローリア〜でしたね。わかる方いらっしゃいますか?



原作漫画ものに有名作曲者の調べを〜って流行りなのかしらね。


しかもこれまた流行りの

1公演で2パターンをお見せします、お好みチームを選んでね。という見せ方。


宝塚OG ねねちゃんとあーちゃんが出演ですか。

ねねちゃん、あーちゃんって、歌の人ではないんだが、舞台映えするのかな?


これって、どの世代をターゲットにしているんでしょうか。よくわからないな。




昨日、福岡の経済情報番組で

劇団四季のことを話題にしていたのですが、

(福岡キャッツ、17日またもや中止😢なかなかコロナ収まらないですね)


1953年以来の大幅赤字

昨年は2分の1の公演しか出来なかった。


これ、宝塚歌劇団も似たような感じなのでしょうか?


エンタメ業界

コロナ前に戻るのは2023年?

これは人数制限なし、全国ツアーなど各地を廻るものがコロナ前と同じ規模でできた場合だそうです。実状はもっと厳しいのかもです。




うちの娘が言ってました。

『ミュージカルの「み」の字も言わなかった先輩が、やたら「千と千尋の神隠し」「ハリーポッター」と騒いでるよ』と。


まあ、こういう話題ものでお客さんを呼び込まないと仕方ありませんよね。



誰もが知ってるお話を『舞台化』。

初めて観る人も眠くならないものの方が楽しいもんね😄





私も、このコロナ禍で遠征を見直そうと思ってまして、昔のように地元に来てくれる舞台を有り難く観劇しようかなと考えているところです。←よほどのものでない限り(^◇^;)





博多座の大きな電子看板

先日、前を通りましたら、⇩こんな感じでした。

真彩ちゃん出演の『笑う男』は明日が初日です。


ガイズ&ドールズ、なかなかポスター解禁になりませんね😅


氷川きよし公演、ちょっと気になるな☺️




9月は「endless SHOCK!」が入るようです。

11月は宝塚歌劇団だといいなラブ



そういえば

博多どんたく3年ぶりに開催✨だそうです。って、私、近くにいてもなかなか行ったことないけどね笑。

あれは参加することに意義があるらしい☺️



タカラヅカスペシャルもそろそろ再開の検討をお願いします🤲

もうトップスターリモート集まりみたいなのは、やめてもいいんじゃないかしら?