私、とにかく
博多座で
宝塚公演が再開されることが、
嬉しい❣️のですよ。

待ちに待ちましたよ。


しかも、「川霧の橋」再演ですよ。

私、初演当時、西宮に住んでいましたから、この公演は、2回か3回か観ています。
まだ学生でした。
あの旧宝塚大劇場の斜めってた
3階から観てました。
800円だったなぁ。
当日券も割とサクッと買えていましたし。



すでに復習を兼ねた予習をし始めました。

この公演のTV放映、2013年にNHK放送されたものをBlu-rayに焼いていました。
NHKさん、さすが!
30年前の映像、すでにハイビジョン。
画像めちゃくちゃ綺麗です。


で、「川霧の橋」再演と聞いて、何故テンションが上がったか?
そう、わかる方にはわかると思うのですが、
私にとって
川霧の橋=ルポアゾン
なんですよ!


私の記憶には
お芝居「川霧の橋」
ショー「ルポアゾン」二本立てでインプットされていましたから。



あっ、そっかー。博多座のショーは違うのか😢
今頃気づく。。

博多座は、たまさまのお別れショーなのね。そうよね。たま様退団公演、終わったあとすぐだものね。お稽古大変だものね。
れいこちゃん風味に仕上げてきますよね。

それに、「ルポアゾン」は咲奈ちゃんたちが全国ツアーでやるんだったよね。



いやいや、れいこちゃんの「青天」が拝めるんですよ。海ちゃんの🎵蛍〜ですよ。
半次は、誰かな?ちなっちゃんがやってくれないかな。
目が喜ぶに決まっているでしょう!



何より、ジェンヌさまたちが、福岡に1か月近くもいらっしゃる!!!
新幹線往復、乗らずに、西鉄電車🚃のみで(福岡の方、わかりますよね。)夢の宝塚公演ですよ。
なんたる僥倖❣️幸せすぎる。
10月が早くこないかなぁおねがい






(別記)
しかし、ルポアゾンの涼風真世さんは、素晴らしすぎますね。
何度もBlu-rayを見てるのですが、1時間フルで見て、再び改めて知らされました。

吟遊詩人の場面を取り上げられがちですが、出てくる場面、場面全ての歌唱力、佇まい、所作、美しいし、目が離せませんね。

トップが、交代する頃の2番手の輝きが、半端ありませんでした。
若かりし天海祐希さんも凄い存在感。
年月を経て、凄さが更にわかる。(宝塚ファンあるあるですね。)
いずれにしても、伝説のショーであることに間違いはありません⭐️