昨日2月3日に、普通列車グリーン車に乗った。
アテンダントさんが出迎えてくれた。
「え~っ!!」
私は非常に驚き、声を出してしまった。
理由は、これだ。⬇
アテンダントさんのカゴだ。
ひんぱんに利用する人なら、驚いたハズ。
何?気づかない?
だったら、拡大したこの写真でどうだ! ↓
車内販売でSuicaが使える!?
今まで、東海道線や高崎線などの普通列車グリーン車の車内販売では、Suica等の交通系ICカードを利用できなかった。
グリーン券の購入では、9割近く使用されているSuicaだが、普通列車の車内販売では利用できなかった。東北新幹線等の特急では、車内販売にSuicaはもちろん、JCB等のクレジットカードも利用できるのに比べて、大きな差だった。
今回、乗客をはじめ各方面からの要望があり、Suicaを利用できるようにする方針になったようだ。
Suicaの情報を読み取る端末は、今までとは別になる。スマートフォンを利用した薄型端子と、レシートを出す小型プリンターを、グリーンアテンダントが持って、車内を巡回することになる。
ただし、今回は常磐線のみでの試行となる。
他の路線との乗り入れが最も少ない常磐線で、とりあえず導入する。
そして、操作しにくい点など改善点を探し、客の反応を踏まえて、端末やシステムの修正をしてから、他の路線に広げるものと思われる。常磐線だけで、他の路線ではSuica使用不可が続くとは思えない。
早速、車内販売でSuicaを利用した。
特急の車内販売と同じような小型プリンターで、レシートが出された。2枚出てきた。
「領収書」と「売上票」の2枚だ。1枚にまとめた方が便利な気がするが、この点を含めて、今後の検討事項になりそうだ。
五年以上乗務しているベテランアテンダントも、Suicaでの販売は、慣れているわけがない。そのため、確認しながら、端末を操作していた。
この日は常磐線の車内販売を、何度か利用したけど、Suicaで飲み物を買えるのは、すごく便利だ。小銭を探す必要が無いのは、助かる。他の路線に広がるのは、問題点を検討してハード&ソフトを発注するから、1年後くらいになるかなあ。
★ ★ ★ ★ ★ ★ ★
昨日まで、仕事が非常に忙しくて、大変でしたが、何とか乗り越えられました。
3日に1回しか更新ができなかったのも、仕事が多忙だったからです。
1月は多忙でも、「四国まんなか千年もものがたり」や「ろくもん」や「ハイレール」に乗りに行ってる無茶をしてきましたが、その反面、記事をまとめる時間がなくなりました。
2月は、ブログの題材はたくさん、まとめる暇は十分ですので、記事の更新のペースは上がると思います。