昨日2年ぶりに子宮頸がんの検査に行きました。
おちびが産まれてからバタバタと3児育児を理由に後回しにしてましたタラー

いまから8年前…
長女を妊娠をした時の細胞診はクラス3a

様子をみましょうって事で出産しその後も半年に一度検査を続けてきましたニコニコ

長女が3歳の時に細胞診クラス3bの高度異形と言われ円錐切除手術をすすめられました

私が通っていたのは町の産婦人科の病院だったので紹介状を書いてもらい大きな総合病院へ

その通っていた病院の院長が子宮頸がんを研究なさっていて産科はもちろん婦人科でも評判がある病院でしたニコニコ

大きな病院で円錐切除手術の説明を聞き、次の妊娠を望んでいるなら妊娠しずらくなる事、妊娠しても早産の可能性やそれを防ぐために子宮口を縛る処置をする場合もある事など…

私は3人目を望んでいたのでその事を伝えると先生が「LEEPで円錐切除でがっつり取るのではなく手前から疑いがある細胞を確認しながら削っていく感じでやりましょう」とひらめき電球

無事に手術が終わり先生から「子宮頸部の30%ぐらい削りました。疑いのある細胞はきれいに取れました」と。
旦那がビーカーに入った細胞を見てましたニヤニヤ

それから半年に1回検査を受け1年経って細胞診がクラス1だったので次から年1回でいいよとルンルン

それから妊活を頑張って2年半後おちびを授かりましたちゅー私にしては時間かかりました。
早産にもならず良かったOK

で昨日久しぶりに検診に行ったら先生に「手術したからって何もなかった人と同じになったと思ってはいけませんよ~」と言われてしまいましたニヒヒはい、気をつけます‼

ながーい待ち時間もおちびはお利口にコアラのマーチでおやつタイム🐨
検診中もズボン、パンツ脱いでるママに不思議そうな顔でこちらを見てましたが用意してもらった椅子に座ってお利口にしてましたウインク

検査結果はまた2週間後

何もありませんようにキラキラ

帰りの車で寝たおちびzzz
家に着いても寝たままで2時間ぐっすり💣💤
お付き合いありがとうニコニコ