ベテルギウスが小惑星に隠されるベテルギウス食があったと知って、とってもテンション上がってます。




ベテルギウスは赤色超巨星ですって習って、実際見たらベテルギウスの光はほんのり赤いじゃないですか。『本に書いてあることはホントだった!』と楽しくなる経験をしたので私はベテルギウスが何だか好きです。


Der zibetのビロードの宇宙の歌詞には『♪君のベテルギウスはシリウス見つめ』と言う部分があって、それも大好きです。


ベテルギウス食は見に行けませんでしたが、ふたご座流星群はここからでも見られるので見る予定です。


寒くなったらホットワインやホット梅酒を補給に室内に戻りつつ眺めたら最高です。


と、言いながら、夏の匂いの空気を吸い込みながらの流星群も悪くないと思ってます。


今年のペルセウス座流星群は8/13頃で悲しい気持ちで見ていました。


その時はRED MOON等を聴いていたのですが、デルジの宇宙の曲なら「ビロードの宇宙」があったじゃ無いかぁ!と後から思ったので今度こそビロードの宇宙を聴きつつ流れ星探したい。



Der zibetのビロードの宇宙は『♪I wish you were here 君に会いたい』という歌詞が結構繰り返されるのですけど、居てくださったらほんとにほんとにどんなにどんなに良かったか。


8/10のお知らせから4か月経った今、尚更この仮定法過去がきつい。


それでも、ベテルギウス食が起きたこの冬のふたご座流星群はビロードの宇宙を聴きながら見るのだと、謎の決意をしています。


でも、夢なら良かったなと思います。

(と言うのをかっこ良く仮定法過去で書いてしめたかったけど解らなくって諦めた )


悲しくても時間は進んでますね。