日曜日と月曜日は、球磨川遠征に行きました。

本日も満員御礼です。オトリ屋のオトリも小さくなかなか泳ぎません。


こんな場所で、どうにか5匹釣りました。






泳がせ、泳がせ、出来るだけ丁寧に釣らないと釣れません。苦手です。勉強になります。午後からしか、掛かりません。周りの人たちもほとんど竿が曲がってなかったと思います。よく曲がっていたのは、護岸のコンクリートからワイワイ言いながら何人もの人で、群れ鮎を見釣りで釣っている人だったように思います。😔

オトリも5匹いたため16時くらいに場所移動です。球磨川の流れが少し強い所でチャレンジです。養殖鮎では、ほとんど泳がないため勝負になりません。


いきなり釣れました。


体高のある鮎です。続いて、すぐに釣れます。


当たりは、コツンときてググっと竿を曲げます。なかなか寄ってきません。楽しい😀ですね。球磨川らしい鮎釣りが出来ました。3匹追加です。


29.5cmです。😭尺ですね。でかいから尺だと思いました。まだまだです。


綺麗になった堤温泉で癒されます。個人的には、前の大正レトロな温泉が好きでした。


夜は、散歩しました。まだまだ復興途中ですが、多くの観光客で賑わいを取り戻してほしいですね。