購入の前に契約です

重要事項説明書を契約前にもらいました。


内容について、工務店の営業さんや、私の父(元土木系公務員&一級建築士)に色々と確認しました。

まず、その土地は市街化調整区域でした

普通にしてたら家は建てれません

過去に農地転用して雑種地になってました。

しかし建築許可か開発許可を取らなければ家は建てれません。

「許可は取れる」というけど、取れなかったら?

他にも購入までにはいくつかの工事を行うことを要求しました。

契約書には、「履行できない場合は、双方協議する」と記載があり

万が一のために、「履行できた場合に買う」というニュアンスに

契約書の文面を少し変更しました。 


また、瑕疵担保責任ですが、売買相手が個人ということで、瑕疵を補償できないとして付きませんでした。

個人といっても大きな不動産屋さんの家族社員(副社長?)なので、
これは裏技なんじゃないかなー


ほかに、擁壁には排水口が数ヶ所付いていたのですが、周囲が田んぼということで、水が出ていったらご近所と揉めるかもしれないとのことで、埋めるという話になりました。

埋めて排水できなかったら土地は大丈夫なのか?

話し合いの結果、この程度の高さの擁壁なら心配ない

と義父(元土木系公務員)や私の父が言ってくれたので安心

ちょうど大雨も降ったので状況見に行きましたが、排水口からは水流れてませんでした



契約日には父に来てもらいました。


契約の捺印前話し合いで、我々のために嫌らしい質問をしたりして、嫌われ役になって、内容変更を助けてくれました。

元お役人

仲介業者も大いにやりにくかったと思います