2月4日の内容です。
自己紹介を全員したあとに、アカシックととアカシックにつながりやすくなる状態について説明がある。
バイブレーション、第三の目(額の間)、ソルフェジオ(825ヘルツ)、アーシング、朝方の覚醒時に聞こえるドリームボイスキャッチなど。
ハイアーセルフと融合するのが第一の目標。私はここから。ヘミシンクとブルースモーエンどちらもちょっとだけしかやってない。稀に、証拠をもらったり、日常生活で非物質的な感覚をキャッチすることはあるけど、ハイアーセルフとつながっている感覚がいまいちわからんくて、あきらめモードになっている。練習するのみだけど忙しくて眠たいしと自分を甘やかしてもいる。
やっぱりここからだよね。そうだよね。と反省。
自分の思考癖がでてしまうことにハタと気づく。出来がいい、うまく仕上げたい(これこそエゴ)がむくむくともたげてくると、変な妄想が始まる。ピュアに感じることに切り替える。エハンのリモートでも同じことやらかして、ピュアにやったときと、あててやるでは全く異なる結果がでたよね。
何をそんなに怖がっているのか、これはテーマかもしれんね。このリミットをはずしたら、自由にハイアーセルフとつながれるようになるかも。
価値のワークをやり(仕事、パートナーシップ、人生、環境の4つからテーマひとつチョイス)、自分のキーワードを掘り出す。
愛、家族、ゆとり、笑い、経済、宇宙、スピリチュアル、価値の共有、友人、貢献、次世代育成、土地めぐり
改めてみると、どこにも仕事がでていてない。日常生活で10時間は職場にいる、人生の半分、なのにそこに価値を見出してないのか~。面白い。
愛を学ぶ、愛を育てるというのはこの人生における私のテーマのひとつを確信。あと繁栄を学ぶ、うけとる練習。お金もそうだし、情報、人、エネルギー。受け取ってシェアする練習もいるね~。
午後からはアカシック(5次元)に行き、本を読む。本と云っても、きらきら光って、私の本は落ち着いた皮の赤の表紙、金色で淵をかがって、本の真ん中に幾何学模様がちりばめられていた。幾何学はイテイハーサというマンガにでていた模様ににている。縄文の土偶をみにいったときの模様にも近い。美しい本。あと、地図をプロービング(ペンで刺してピンとくる場所を読む)して前世で生まれた場所を知る。アフリカか中東あたり?
前世で朝鮮戦争で戦死したソニアさんは、すぐに生まれ変わったそうだ。戦死した時は早く生まれ変わる、今世女性なら次は男性になることが多い、救助等で亡くなった場合は一気に課題をクリアして生まれ変わる回数をすっとばしていく、障がいや短命などは今世で課題を一杯もって一気に片付ける・・・などなど面白い話がたくさんでした。
私は何回目か。。。ソニアさんは自分でキネシオロジーで確認するよう言われたけど、何人かは「これが最後の転生だよと云われている人も数名いたらしい。そうかいいな~私も最後でいいんだけど、それには修行なのかね。 続く