とても素敵な記事を目にしたので紹介します。
月刊教育雑誌『たのしい授業』2023年1月号(現在発売中)。
「今年の目標を漢字で表すと」――
長嶋照代さんという小学校のセンセイの記事です。
毎年末に「今年の漢字」というのが発表されます。
2022年の漢字は「戦」。
ロシア・ウクライナ戦争があり,
残念だけれどまぁ妥当かなという印象。
長嶋さんのクラスでは
「今年の気持ち(目標)を漢字一文字で表す
」ということをしたそうです。
A4用紙にカラーペンなどで思い思いに選んだ漢字一字と選んだ理由を書き,クリアファイルに入れて教室に掲示する.
(詳しくは『たのしい授業』誌をごらんください)。
「元」「夢」「勇」などと並び「棄」と書いた子どもが。
さて,その理由は何でしょうか。
いらないものはすてる。
戦争放棄がつづくといい。
ジ~~ンときちゃいました。
『たのしい授業』1月号。
ほかにも読み応えのある記事が満載です。おすすめします。
・「〈なんとなくわかる授業〉の「これまで」と「これから」」
・習熟と理解について
・「10までの数」となかよくなろう!
・派生語がうまれるとき
・私,教師は目指していません
などなど。