ますの湯(大田区)&26スタンプ獲得~~「シルバーウィーク」も銭湯だ❣ | 紙風船

紙風船

中学校と高校で社会科を教えています(いました)。街探検や銭湯が大好き。ピクトグラムや珍しいものが好き。でも一番の生きがいは、子どもたちに「先生の授業、たのしい」と言ってもらえることです。

本日9月18日(土),世間では26日(日)まで9連休だ!シルバーウィークだ!という羨ましい方々もいるようで・・・

 

と思っていたら,なんとボクもいろいろ重なりまして,9日間に出勤は1日だけという「ほぼシルバーウィーク」に突入していました。
 

 さてこの日々をいかに過ごすか・・・

と考えて,結局浮かぶのは銭湯の湯煙爆  笑


つい先日嬉しいことがありました。

東京都公衆浴場組合公認スタンプラリーで「26浴場達成」クラッカー

 

銭湯巡り自体は以前からしていましたが,このスタンプラリーに参加したのが,昨年12月19日「アクアドルフィンランド」(葛飾区)から。

しめくくりが9月11日「ますの湯」(大田区・久が原)でした。

 

足かけ9か月で26スタンプ,月平均3か所。

スタンプは初入浴の時しか押していただけない。

ふだんはどうしても「ホーム」万年湯やご近所,ごひいきの銭湯も欠かせないので,なかなか伸びないのが悩み。
 

そうそう「ますの湯」(かつては「益の湯」)さん。

ここが26スタンプの節目になったのはごひいき銭湯の一つだから。

 

ごひいきポイントたくさんありますよ。
(1)超駅近。改札を出て30秒。
(2)朝湯!23区では貴重な午前6時オープン。
(3)リニューアルしたて(2019年3月)。外観も内装もきれい,輝いている。
(4)すべて黒湯。かけ流し風呂,炭酸泉風呂,水風呂(壷湯!),すべて黒湯(濃い目)。
(5)無料サウナ。6人用(現在は感染対策で3名まで)。本格的な木の造り,いや絶対他の銭湯ならば有料です。誰もが納得してお金を払います。でも,終日無料。
(6)ロビーが充実。漫画多数。ボクはいつも『キングダム』。
(7)そして,風呂上がりの生ビ~~~ル。しかも300え~~ん。

きめ細かい泡立ちにも満足。
 

どうですか。

これだけそろったら,もう好きにならずにはいられないでしょうラブ

という訳で,「ますの湯」推しのボクです。

ありがとうございます。いいお湯でした。

 

さて明日からどの湯に行こう。