明日は6月3日~「ペリー来航の日」です。 | 紙風船

紙風船

中学校と高校で社会科を教えています(いました)。街探検や銭湯が大好き。ピクトグラムや珍しいものが好き。でも一番の生きがいは、子どもたちに「先生の授業、たのしい」と言ってもらえることです。

 

 

明日6月3日は「ペリー来航の日」です。

 

嘉永6年6月3日(1853年7月8日)夕方,マシュー=ペリー率いる4隻の艦隊が東京湾浦賀沖に来航しました。いわゆる「ペリー来航」。

 

ここから1868年の明治政府発足までの15年間がいわゆる「幕末」(江戸幕府の末期)。激動のこの時期は,今年もNHK大河ドラマ『青天を衝け』に描かれていますウインク





とまぁある意味

「日本人ならば誰でも」ペリーの名前を聞いたことはあるだろうし,顔も頭に浮かぶ人が多いんじゃないでしょうか。


小中高の社会の時間でも必ず扱われます。

小学校では6年生,中学校では2年生,高校では日本史(1年生?)。日本人が知っている歴史上の外国人ベスト3に間違いなく当選するでしょうクラッカー(あと二人はザビエルとヒトラーはてなマーク)。

ところで「ペリー来航」について,ボクはこんな授業をすすめています。
よかったら皆さんも学生時代に戻った気分でお付き合いくださいウインク


(まず黒板に)「1853年ペリー来航」と書きます。
[問題1]ペリーは何人でしょう。相談タイム1分。挙手や列順指名で答えてもらいます。
正解を先ほどの板書に付け足して,次の問題へ。以下,このくり返しです。


[問題2]ペリーの職業は何でしょう。
選択肢 ア.大統領

     イ.国会議員

     ウ.軍人

     エ.貿易商

     オ.冒険家

     カ.その他。
 

[問題3]ペリーはどうやって日本に来たのでしょうか。
 

[問題4]ペリーは日本のどこに来たのでしょうか。
 

[問題5]ペリーはどこを通って日本に来たのでしょうか。
黒板に世界全図の略地図を書いて,アメリカ~日本を線で結んでもらいます。
 

[問題6]ペリーは日本に何をしに来たのでしょうか。

以上です。さて,あなたの考えはどうでしたか音譜


実はこれだけで1時間かかることが普通です。
そして,こどもたちは問題が進めば進むほど,身を乗り出してくるし,

隣近所の人と相談する声が大きくなっていきます。


初めに黒板に書いた「1853年ペリー来航」という短文。

最終的には,こうなります。
「1853年,アメリカ人,東インド艦隊司令長官,ペリーが,黒船に乗って,大西洋~インド洋~琉球(沖縄)を通って,浦賀(東京湾),に,アメリカ大統領の手紙(親書)を届けに来航した」

これをみんなで音読して授業はオシマイ。

 

おもしろいもので,たいていのクラスで,子どもたちは皆さんしばし黒板を見つめてホケ~ッとしているんです。
なんだか「やりきったぁ~」合格みたいな充実感が教室に広がります。


授業っておもしろいものです。

内容が簡単ならば歓迎されるわけではありません。
たとえ難しくても,情報量が多くても,「考えるに値する」と子どもが思える内容ならば,しっかり食いついてくれます。


もちろん,すべての授業がこんな風に展開できるわけじゃありません。
 

でも,時々教室を満たす「やりきったぁ~」みたいな充実感,この瞬間の幸せラブをもとめてボクは授業を続けていますニコニコ