3/4 しんばしネタ | 生きづらいあなたの心の声を聞くひらめくカードカウンセラー・山本和美

生きづらいあなたの心の声を聞くひらめくカードカウンセラー・山本和美

障がいのある長男がきっかけで親の会の活動30年。愛媛県宇和島市吉田町オープンスペースきゃっちで、障がいがあってもなくてもそれぞれ楽しめる写真展を13年間開催し地域と繋がる。 自分が癒された経験からカウンセリング用“ひらめくカード”を使うカウンセラーの活動開始!!

(しんばし🌸ネタ)

 

2020年閉店の宇和島市のスーパーしんばし本店解体の記事には

地元の皆さんだけでなく

災害支援ボランティアの方からもコメントを頂きました。

 

 

しんばしは吉田町からスタートしたと聞いています。

 

写真はしんばし吉田店の跡地、店舗解体されて更地の状態です。

 

 

本日は青空で紅梅がほころんび咲いているのを

遠くに住む吉田ファンにご覧いただきたくて⭐️パシャ。

 

 

〈ほんとうの♡わたしの一言〉

 

ひらめくカードを1枚引いて

セルフカウンセリング

 

目についたのは?…左側の夜の葉が落ちた木

 

どんなに感じる?…毎度、さみしさは感じない

 

なぜ?…どちらかと言うと、しっくりくる感じ

 

そうなんだ?…自分なりに動いてると思っているので

 

 

あ、「夜の木」はこれまで準備してきたことの終わりだ。


この夜の絵の中で

次のステージに行こうと

わたしは ゆっくりジンワリと息をしている。           

 

今夜、写ガールで急遽集まって決めたことは

新たなスタートのための決定だ。

- - - - - - - - - - - - - - - - - - - -

写真展 岩松川〜川とともに暮らす〜

⭐️2/12(日)終了

ご来場ありがとうございました。

- - - - - - - - - - - - -

2022カラフル写真展は全会場で展示を終了しました。

誠にありがとうございました。

image

オープンスペースきゃっちのフォトコンテスト・写真展は12回目です。

 

2022テーマ「カラフル」みんなちがって…だからいい。

応募者数 58名、出品作 87作品の世界です。

 

わたしたちは、障がいのある人もない人も,写真を通して一緒に“楽しみたい”“つながりたい”という思いで、2011年にこのプロジェクトをスタートしました。

障がいのある人もそう出ない人も、写真を通して、楽しみながら対等に競い合える空間が少しづつ広がっています。