神様の言うとおり | 福祉人は優しい。そんな福祉職が優しさだけでなくパワーアップする心の動かし方綴ります。埼玉の社福労士(福祉チームワーカー)

福祉人は優しい。そんな福祉職が優しさだけでなくパワーアップする心の動かし方綴ります。埼玉の社福労士(福祉チームワーカー)

福祉の仕事はやりがいがあります!しかし人手不足も事実です。
そんな福祉人が抱える問題を、人・心・本、チーム力、そしてマインドマップ等を活用しパワーアップをサポートします。
毎日更新は止めましたが、ブログを通じて福祉人材に心から敬意を表します!

№ 2759 今日もブログを書けること

お読みくださる方がいらっしゃることに感謝です。

ありがとうございます。 福田貴宏です。

昨日は

ミスった!という感情の後ほど冷静な判断と行動が必要だと気づいた例です

というテーマで書きました。

今日は

「神様の言うとおり」



というテーマで書きたいと思います。

最初に申し上げますが、今日の内容はくだらないです。

それでも良い方は、続けてお読みください。

では行きますよ!


Jリーグは延期、ヨーロッパサッカーも少しずつ延期が出てきています。

不要不急の外出もなるべく控えた方がよく、

私の休日の楽しみが少しずつ減ってきています。(まあ、もともとインドア派ではありますが笑)

こうなってくると頼りになるのがAmazonプライムビデオ。

引き続き、ガンダムシリーズを一気視聴しています。

それにしても好きなことって、何年たってもあまり変わらないのですね。

私がガンダムが好きだったのは小学生から中学生にかけてで、
もちろん当時は、動画配信サービスなんて無いですから、

テレビ放送を録画したり、レンタルビデオを借りたりして何度も観ていました。

あれから約30年間、動画配信サービスのおかげで、忘れていたものを思い出したような気持ちです。

途中に何十年も間があっても、好きなことって変わらないのです。

3月1日の日曜日で、Zガンダム(ゼータガンダム)全50話を観終わりました。

よし次は、ZZ(ダブルゼータガンダム)と思ったら・・・

Amazonプライムビデオでは、現在無料では視聴できないのです。
(令和2年3月5日現在)

ここまで来たら絶対に観たい! 

とはいえ、1話にレンタル料110円も払って50話観るなんて、なんかもったいない。
(5500円もかかってしまいます)

何か他に良い方法はないのか?

するとガンダムシリーズを動画視聴するには、

・バンダイチャンネル(月額1000円)→サイト
バンダイの様々な番組が観られます。

・ガンダムファンクラブ(月額600円)→ サイト
ほとんどのガンダム作品が観られます。

がありました。

どちらに加入しようかまだ決めていませんが、

不要不急の外出等を控えるこんな時期だからこそ、
「ガンダム一気視聴」を続けたいと思います。(笑)

さて、ど・ち・ら・に・し・よ・う・か・な。

か・み・さ・ま・の・い・う・と・お・り

ちなみに、中1の息子には、

「こんな時期だからこそ、ゲームをやりまくれ!」

と、伝えました。

神様がくれた、きっと一生に一度しかない夏休みとは違う外出しづらい休日ですからね。

まあ彼は、こんな時期じゃなくてもやりまくってますけどね。
(これについては、明日もう少し詳しく書きますね)

****************************
カウント ・ 日記等
****************************
2020年
今日時点の読了冊数 → 8
昨日の読了

マーケティングとは「組織革命」である。 個人も会社も劇的に成長する森岡メソッド

今日時点のマンガ本の読了数 → 0
今日時点の本屋行店数 → 1
今日時点の映画視聴数 → 2
(アマゾンプライムビデオ含む)

ルピナス会の風景(Twitter)

・昨日の活動

**************
 メ ル マ ガ
**************
福祉・介護業界の一隅を照らすべく、
毎週日曜日に無料メルマガを発行しています。

デール・カーネギーの著書

人を動かす
を参考にした
ブログより具体的で、濃く、危ない内容です。(笑)
人間関係・人材定着・人材育成でお悩みの方、
解決のための方策をお伝えしています。

ご登録いただけると嬉しいです。

携帯電話やスマホからは
↓の登録ボタンを押して
空メールを送信するだけで簡単に登録できます。
規約に同意して登録
解除


パソコンの方は、サイドバー(左側)の登録フォームからお願いします。(^-^)


**************
2つのブログランキングにも参加しています。

他の社会福祉士さんのブログ、福祉・介護関係のブログは↓からご覧ください。

にほんブログ村 介護ブログ 社会福祉士へ
にほんブログ村


福祉・介護 ブログランキングへ