良き良きの傾向 | しゃちコロコロ

しゃちコロコロ

毎日おもうこと、起こったことを気ままに綴ります

あろは⭐︎




台所で叫び声







どーしたらそうなんねん(笑)




しゃちです☆





ずっと長い間

フットサルに勤しんできたから

サッカーの勝手がわからない



学生時代は

けっこうやれてたはずなのに

いざ、本格的にやろうとすると

チームメイトとのイメージの違いに苦しむ。


そりゃそうだわな。


11人もいるんだもの。



サッカーでもフットサルでも


観ていてイライラする原因は

馬場にボールがまわらないこと


妻としてではなく

あくまで客観的視点で

私なら

とりあえず

彼にボールを預ける😌


ずっと見てきたからわかる


ここぞ、って時に

やってくれるのは

彼なのです。



あーこんなんゆうたら

惚気けてるとおもわれるかもしれへんけど

そんなつもりは全くなく


何度も何度もボールを渡してやれば


喜んで力を発揮する生き物なのです(笑)





しゃちこの教え子で

ちょもぞうと同級生のラインズマンが呟く


「ばんちゃん、嬉しそう😁」と。


彼はバンバ推しのバンバびいきの

ちょっと変わった男の子で


決勝点を決めた時も


「みた??さすがや😆

ほらな、輝いてるやろ😆

とりあえずばんちゃんにあてとけばえーねん‼️」


と、目の前で大興奮してました

ウケる🤣



ひとりでもそうゆう選手がいてくれると

観ていても本当に楽しい。


昨日の夜は

そんな選手がいてくれて

ボールをあててくれて

結果が出せたのです。



センターバックやボランチが本職だったけれど


トップで使われることが多くなってきた


そしてだんだん

コツをつかんできたようにもおもう。



たのしみだわ。





父と娘の月夜の散歩(自販機まで😁)の図。




まはろ。