自動車免許が手動運転限定になりました。

 

車に手動運転装置という、手で運転する装置をつけなければいけません。

左手の位置に、前後に動くレバーがあって、向こうに押すとブレーキ、手前はアクセル。

急ブレーキで前につんのめってGがかかっても、

ブレーキだけはかけ続けないといけないから、押すとブレーキなのかな、きっと。

このレバーは、ジャンボジェットの操縦桿のようでちょっとかっこよいにっこり

なんというか、宇宙戦艦ヤマト(古い!)のようでした。

 

そして右手だけでハンドルを回します。

大きくハンドルをきるときのために、ドアノブのようなものを右手の位置にとりつけ

手を持ち替えなくてもぐるぐる回転できるようにします。

 

シンプルに考えるとこれだけなのですが、

実際に路肩に停めてある車を試乗させてもらうと、

 

1、ハザードを消す。

2、ウィンカーを出す。

3、ブレーキをしっかり押す。

4、サイドブレーキを解除する。

5、ハンドルをきる。

6、ブレーキからアクセルの位置にレバーを手前にひく。

7、ハンドルをもどす。

8、ウィンカーを消す。

 

発車だけで、こんなに動作があり、頭の中がパニックになります。

 

左手で、ハザード、ブレーキ、サイドブレーキ解除、

右手で、ウィンカーを出す、ハンドル操作、ウィンカーを切る。

「ウィンカー、自動で消えてくれないのかぁ!」

 

おまけに、公道だから、うしろにはダンプやトレーラーがせまってきます。

ひえーっ、ひえーっと叫びながら、

ブレーキでは思わず右足に力が入り、

「あ、違う違う、押すんやった!えーっと、左手、左手!」

ってなります。

 

わたしが運転できる日はくるのかしら、と少し弱気になってしまいました。

 

 

 

でも、会社の方がとても良い方で、親身になっていろいろ相談にのってくれました。

きっと福祉で働く方は、気持ちの優しい方が多いのでしょうね。

励まされ、元気づけられて、マンパワーのありがたみをどっぷりと感じました。