20代新婚夫婦のあれこれをお届け
○28歳○28歳
2025年10月に誕生予定
皆さん。よくTVでメロンパンを特集されているのを見たことないですか?
今回は「8時間で最も売れた焼きたて菓子パン」でギネス世界記録にも認定された、「道の駅 常総」へ行ってきました!
道の駅って色んなものは売っていて楽しいですよね。安い野菜にご当地のデザートにと道の駅と聞くだけで少し心躍ります
「道の駅 常総」は茨城県常総市にある道の駅で、2023年4月に開業とのことでまだまでできたばっかりなんですね。前々からTVで出ていたのもあり、行ってみたいなとは思っていたのでつい先日行ってきました。
まずは外観はこちらです。
やはりどでかく世界記録の垂れ幕が出てますね
この写真の右手には壺焼き焼き芋なる蜜がとろ~りと垂れた甘そうな焼き芋が販売しており、いい匂いを醸し出していました。
その他野菜の詰め放題、野菜の安売りなども実施しており、詰め込む人でごった返していました。
その一角に干し芋詰め放題なるブースが!!!
私たちの大好きなワード「詰め放題」「干し芋」を見かけた瞬間、これはやるしかないと妻と話し合い早速参戦!
まず詰め放題と言っても30秒なんですね。。。なかなか短い。。。と思いながらもビニール手袋と装着し、準備は万全。
よーいドン!!!の掛け声で勢いよく詰め込み始めたのですが、、、干し芋が重なって全然詰め込めない焦れば焦るほど、干し芋が絡まっていく、、、入れなおすにしても時間がない、、、色々思案して手を動かす間にタイムアップ
結果は惨敗。哀れに思ったのか店員さんがおまけで追加してくれました
そのあとも参加している人を見ていましたが、やっぱり主婦の方は袋に詰めるのが上手ですね(笑)
着実に袋にせっせと詰め込んでいく姿は日頃のスーパーでの買い物姿が目に見えるほどでした。
干し芋詰め放題は惨敗に終わりましたが私たちのメインはメロンパンだぞ!と気持ちを切り替え、早速入店。
あれ?メロンパンないやん!
どこにもメロンパンないですやん。。。。と思って店内を散策していると、
焼いている時間は決まっているようでした。
丁度時刻は12時。まだまだ次の焼きたて時間まで時間があるので店内をうろつくことに。
私たちの目的はメロンパン以外にももう一つ。芋けんぴを購入しに来たというのもあります。
芋けんぴも整理券方式でやはり人の多さ、人気の高さが伺えます。
こちらも大体30分くらいかな?並んで購入!
細~い芋けんぴはパリパリして美味しい確かにこれは並んででも食べたくなりますね。
その他握りたての具沢山のおにぎりや出汁の飲み比べ、様々なお土産など食欲・物欲が爆発するのを何とか抑えつつ、気づけば両手にお土産の袋を引っ提げていました。
そんなこんなでメロンパンの時間まであと30分。そろそろ並ぼうと外に出ると。。。
すでに結構な列ができており、30分前なのにざっと50人はいるでしょうか。
やはり道の駅のメインを張っているだけあり人気ですね
長い列をしばらく待っているとやっと販売開始!さっそく入るとパンの香ばしい香りがしてお腹も空いてきました。
そんな目の前に
ドンッ
と効果音が聞こえてきそうなほど特大のメロンパンがお出迎え。
誰がこんな大きいの食うねんと思いながらも、レジでは購入する人を発見。ちょっと羨ましいですね。
確かに一度はこんなおっきなメロンパンを丸かじりしてみたいとの顔をしているのがばれたのか、横を見ると妻からは静かに顔を横に振っていました(笑)
はい。買いません。
普通のメロンパン以外にも色んな種類のメロンパンを販売しており、ざっくり10種類くらいのメロンパンが販売されていました。
沢山あるのにものの数十分で完売していたので、もし行かれる方は焼きたての時間を見て、少し早めに並ぶのをお勧めします
詰め放題とかは土日しかやっていないのかな?そこらへんも定かではないので良く調べて行ってから行ってみてください