昨日言ってきた日立さくら祭りですが同時並行で

 

春のさくらとパン祭りも開催されていました。

 

近郊の繁栄している都市とは異なり、茨城県は言わずもがな対照にあり、県の魅力度ランキングでも最下位付近を低迷しています。

 

そのため飲食店も比較的少なく、自宅付近のパン屋も数えるほど。。

 

なのでこのパン祭りで色んな美味しい所のパンを一度に食べれるのは何ともありがたい機会なのです。

 

     

 

開始は9時と思い込んでおり、足早に現地へ駆けつけましたがなんと10時から💦

 

気が早ってしまいました(笑)

 

ただ到着9時10分とまだまだ開始まで時間があるにも関わらず、行列ができている店舗も!

 

 

色んなパン屋さんがあったのですが私たちはベーグル屋さんの列で待機することに。

 

普段ベーグルを食べないですが色んな種類があり、見た目もすっごく美味しそうだったこと、

 

また列が早々に伸びていたことも考慮してこちらに。(並んでいるから美味しいだろうという安直な考えで並びました笑)

 

 

 

並んでいると後ろから「すいませーん」と

 

振り返ると80代、50代くらいの2人組の親子から声をかけられました。

 

「この列って●●のお店ですか??」と

 

チラシのマップから見るにおそらく違う、、そのお目当てのお店は一番端っこにあるがここは真ん中付近のお店。

 

「いえ、そのお店は一番端ですよ~」と答えると

 

「お母さん!間違っているじゃない!もう結構並んじゃったじゃない😡、最悪じゃん」と

 

その娘さんはおそらくお目当てのパン屋さんで食べたいものがあったのだろう。

 

確かに列が多くややこしい。またどの列も50人はざらに並んでいたので間違えるかもしれない。

 

ちょっと言い過ぎかな💦っと思った半面

 

自身がどうしても食べたいものがあって、身内のミスで食べることができなかったらイライラしてしまうかもしれない、、

 

と少し怒ってしまう気持ちもわかるな~とも思ってしまいました。

 

またよくよく後ろの話に耳を澄ませているとお母さまの方は硬いものがあまり得意でないと。

 

ここはベーグルの列でどのパンも少し固めだよ。っと思いながらも結局はベーグルを購入していました。

 

 

そんなこんなで私たちもベーグルを購入。

 

購入したのはこちらです。

 

 

左から桜あんもち、もんじゃ焼き風、紅茶いちじくクルミ、紅茶アップルです。

 

他にもいろんな味があって食べたかったので今度実店舗に行ってみようかと思います。

 

奥のシフォンケーキはまた別の所で購入したものです。

 

シフォンケーキってあっさりしていて何個でも食べれちゃいますよね♪

 

そんなこんなでさくら祭りを存分に満喫した夫婦は帰宅後の疲れでたっぷり昼寝をしました💤