妊婦生活も早いんだか遅いんだか5ヶ月にはいりました音譜

5ヶ月になった最初の戌の日に関西では有名な中山寺に安産祈願に私の母親、旦那の3人で行ってきました。

大安の戌の日は、めちゃ人が多いと言う情報を仕入れていたため車で行くか電車で行くか散々悩んだ結果車でGO~車

10時40分ごろに中山寺到着~






駐車場探しに苦労するだろうと覚悟してたけど、なんのこっちゃないスムーズに中山寺に1番近い駐車場に入ることが出来ました(笑)

中山寺には安産祈願をされた方が無事に出産された後に、お礼参りに行き その際に新しいサラシの腹帯を納めます。

それに生まれた、お子さんの生まれ年と性別が書かれています。それがコレダウン











その腹帯が安産祈願に来た人に渡るという、安産の人の御利益にあやかるシステム(笑)

そして腹帯に書かれた性別と逆の子が生まれるジンクスがあるらしい…

家に帰り早速、腹帯を見てみると「巳年 女」と、書かれていましたニコニコ
じゃ~私は男の子かな?

私も旦那もどっちでもいいんです(笑)
男の子か女の子か、どっちが良いかと聞かれたら迷います。優柔不断だしねにひひ

母親が出産したのはもう40年も昔のこと(笑)
あ~だ、こ~だ言いながら「こうやって巻くんやった!!夏の腹帯は暑くてねぇ~冬で良かったなぁ~」なんて言いながら自分が1番に巻いてしまう有り様(笑)

まあ~祈願料、払ってもらってるし良いけどね~¥
なんともテンションが上がっている母親でした(笑)嬉しそうでなによりです好



Android携帯からの投稿