1年ぶりの飛行機 | シターロ3★(アートと麦酒と…■■日記)

シターロ3★(アートと麦酒と…■■日記)

フォローは増やせません

アタシが行きた~い!
買いた~い!を集めた
メモ代わりのブログ。
「いいね」されてもお返しは出来きません。

ビールは素人が飲んでいるんで難しい表現はできません。辛い!苦い!美味い!
辛口が苦手なので辛口系の評価が極端に悪いです。

SKIPサービスが終了して

事前チェックインしろと

出かける2日前にはシス

テムダウンで飛行機が飛

ばない事態。

ホント、今日でなくて良

かった。予約変更出来な

い航空チケットだからお

金だけ返されてもね!

日本全国7300円~という

航空チケット。

航空券争奪バトル制した
チケット、捨てる訳には
いかない。
第一ターミナル 南ウイング
10スポットって、端も端
まだ、ランプバスで行く島
流しではないからいいが

雨降っていたから上空から
離陸体制に入るあたりは
悪路を走るバスのように
ガタガタ揺れたがそこは
あまり大したことはない。

問題はだ、右耳も左耳の耳抜き出来るのに鼓膜に変な圧力掛かって鼓膜破れるのと思った。左耳だけイヤホンして音楽聞いてた。イヤホンしていても圧力掛かって痛かった(+。+)!。エアバス320だからか、昔からエアバスとダグラスの相性が悪くて耳のトラブル。エンジンの振動、音が機内に響き渡り増幅、それが不快でウルサイだけで片付く問題では無く、その振動が圧力が「くちゅくちゅ」って音を立て鼓膜を外から押されて痛いのなんの。一時期、それがイヤでエアバスが飛んでいる地域エリアには旅しないとしていた。だからボーイング路線ばかり。

高度が下がり圧力も普通に戻るとその圧力も無くなった。いやー痛かったにゃ。イヤホンしても圧が掛かるって、アタシの耳は今どゆう状態なのって不安でしかなかった。聞こえなくなるのが怖いから左耳だけ音楽流し続いていた。

空港からリムジンバス使用して小倉駅でJRに乗るを検索するとどのサイトも駅から遠いバスセンターで下車しろと出る。リムジンバスの停車バス停にひとつ前の小倉駅新幹線口がある、新幹線口なんだから近いはず、Googleマップで調べても駅に近いバス停は新幹線口、因みに新幹線口には1021、小倉駅バスセンターには1028到着である。現地に行ってバスのチケット売場にいた人に聞いてもバスセンターを進めてきた。バス車内ではどうなったかと言うと新幹線口で半分は降りた。7分も掛けて次のバス停に行く価値があるのか?疑問感じた。地元、北九州のコロプラのコロニーさんにも聞いたが、バスセンター推し、エスカレータとかあるかららしい。新幹線口は階段がメイン。車が足の人たちからしたら、エスカレータや動く歩道がある方が楽。普段から歩く人からしたら、階段使ってでも近い方がいいと考える。時間に余裕があるなら遠回りして。

駅の改札が2階にあるので、1階にはないのよ
市が作ったペデストリアンデッキとJRが作った駅の高さがズレてて決してフラットではなくて変な造り。JRの敷地内もフラットではなく階段が数段、2カ所ある。