パニアバッグがでかすぎる。現在容量が20L。さすがに持て余す。重心を考えて、荷物散らすとさらにすかすか。


で、低容量のパニアを探すが見つからない。需要が無いのかな。あっても、フォークに付けるタイプとか。

最近インストールしたメルカリで探すと、サイドバックというくくりで、オーストリッチs4なるものを発見。ゴム紐についたSカンを伸ばして、引っ掛けて固定するタイプらしい。ローライダーの謎の穴の意味が分かった。メルカリ初ポチして、本日到着した。



求めていたサイズ感。



Sカン引っかける穴。ジャストフィット。

不安点は、完全防水でないところ。一応レインカバーは付いてきたが、ゲリラ豪雨のとき大丈夫かなと。カバーは持ち歩きたくないなー。


ついでに現装備。



サドルバッグも仰々しいので外し、トップチューブバッグも腿に当たるので外した。前重心上等。ハンドルバーバッグは、結束バンドでステムに固定して、ようやくタイヤと干渉しなくなった。荷物出し入れしづらいのは変わらず。ヴァーサケージはダウンチューブに付けたかったが、どうあがいても前輪と接触する。ロンバード使いの方は注意。


ハンドルバーバッグには弁当。フレームのヴァーサケージには着替え詰めたドライバッグ。左フロントのポーチ(ワークマンのやつにSカン無理やり付けた)にはタバコなど。パニアには鍵、財布、買い物したものなど。ひとまず鍵いれる場所できてよかったー。途中雨降ったらまあ頑張りますよといったところ。総容量は23Lくらいですかね。キャンプいかないならこれくらいでいいっしょー。