本の後半部分で
簡単な テクニック?方法が載っている。
もっと 早く知りたかった気もするが(笑)
例えば のび太君のママ
『30点の算数のテスト』を、怒る場面
⭐『30点は自分の力でとけた』事を『伝えて』(計算問題など)
『文章問題 どうして間違えたんだろね?』『一緒に解いてみよう』
つまり『出来ない事を怒るより一緒に考えてみる』
もしかしたら、算数や数学は 苦手なまま 大人になるかもしれない。でも 大人になれば 電卓もExcelもある。
…………って、ようは
親が 軽度知的障害 発達障害に
適切に対応してる。
もしくは 医療や支援学校 支援学級に通っててる子供は『非行』の 心配は しなくてもいいみたいだ(たぶん)。何故なら それだけで恵まれているからだ。