こんばんは
もう半年くらい前から、キッチンのビルトイン浄水器のシャワーヘッドがぐらぐら...
こんなやつなんですが
ここのかみ合わせ部分が伸びきって、しっかりハマらない
(後で部品を外してみたら、ヒビが入って割れていた事を発見)
説明書を引っ張り出して読むと、どうもホースを交換することで解決しそうなので、ネットで注文しました。既に廃盤になったタイプなのですが、まだ部品は売ってたのでラッキー
三菱レイヨンクリンスイ F903用シャワーホース:HC187BG
本体から替えると安くても5万はするので、9千円弱で済んだことに感謝しましょう
まず、シンク下のジャバラホース部分を外して交換。これは難なくクリア。
止水して、上の写真の下部、ゴールドの部分をはめ替えるだけです。
この後、ヘッド部分の問題の箇所を外そうとしても...回らないし外れない
本当は、1枚目の写真のホースが伸びる部分を、ヘッドを左に回すとヘッド側の黒い部品が外れるはずが、ナメって空回りしてしまって。
仕方ないので、ペンチで掴んで回そうとしてもこれまたビクともしない。部品の端は引きちぎれるし、もうヘッド部分も交換しないとダメなのかと思いましたが、ツレが「どうせヘッドを買うことになるなら、ドライバーで穴を開けて回してみよう」と言うので、電動ドライバーで慎重に部品部分だけに開けた穴にペンチを突っ込んで回すと...取れた
ペンチで挟んだ所が引きちぎれているのが苦労の跡
部品を本体側とシャワーヘッド側に取り付けて完成。
ヘッド側は回すタイプで、本体側は押し込んで裏からねじ止めする仕様です。
がっちりハマるようになりました
取り敢えず修理出来て良かったです。シャワーヘッドを買っていたら、また追加で8千円とか掛かっていたから、今回はこれで済んで良かった
でもこのシャワーヘッド、中の分解掃除が出来ないので本当はもう取り替えたい
次回はもう...全部取り替えかな~
こんにちは
メキシカンハンモックを堪能しながら秋に突入。しかしながら、あまりにスースーする為流石に寒くなってきた。これは...そうだ、今度は布製のやつを買おう
リビングにもツレ用のを設置しまして現在はこんな感じです。手前がメキシカンで、奥がコロンビア
布製では主に【ブラジリアン】と【コロンビア】の2種類。両方ともハンモックに適した織り方の布で作られているんですって。で、最大の違はと言うと
フリフリ付きが多いブラジリアン
なんもないコロンビア
フリフリは好きじゃないので下のに決定。
でもやっぱり、通気性良く作ってある生地なので秋から春のお昼寝の時に使うのは寒い。なので下に車用の長いシートクッション、もふもふのガウンを着て、あとは毛布を掛けて寝てました←そこまでするか
初夏になってから、暑がりの私はメキシカンに戻し、自分も昼寝用のハンモック欲しいと言っていたツレが、リビングのテレビ前に念願のハンモックフックを設置。コロンビアハンモックは現在ツレ専用となっております
体調のせいで夜中に何度も目が覚めて中々熟睡出来ないけれど、とにかくベッドマットと違って背中部分に熱気がこもらないのでとても楽です。あと、夜中に足首から先がじんじんして(寒くて足がとても冷たい時にお風呂に入ると、足先がじんじんしますよね?そんな感じです)起きてしまうのですが、足が上がっているせいかこれもありません。前にも書きましたが、腰が痛くならないのも高得点
家の中にハンモックを吊していると言うと大抵驚かれますが、もうウチにはなくてはならない存在に。余程の避暑地でない限り、外で使っても結局蚊やら蜂やらで安心して寝てられないし、お家の中はとっても快適です簡単に片付けられるのも○
メキシカンとコロンビアの大きな違は手編みのネットであるか布かなのかですが、メキシカンの方は指がズボズボ入るし、何かに引っ掛けてしまうと糸が飛び出たり最悪だと切れることもあるので、小さい子が使うのはちょっと難しいかな。
それから、メキシカンの方は伸縮性が素晴らしく慣れると枕が必要ないので、真夏は特に頭や首が涼しくて良いです。流石にうつぶせは無理ですが、横向きにも寝られるので(但し、網目が顔に付くので注意)最近はめちゃ寝相が悪くなりました
出来れば夏用にハンモックチェアが欲しいので、最初に買った役立たずのハンモックを改造しようと計画中。材料は揃っているので上手に椅子の部分を作るだけなんだけど、イマイチ格好良いイメージが湧かなくてまだ作っていません。
出来上がったらまたアップします