こんにちはミィ

 

 

さて、なんとか症状が落ち着いた頃、候補として挙げていたタイルを再度見に行きました歩く

 

家を建てる時にも購入した、サンワカンパニーのショールームが博多駅前にあるので、旅行前に一度見に行っていたのです。以前は無かったのでサンプルは送付でしたが、ショールームが出来てからはすぐ現物が見られるので便利です。第1候補がこれ。

 

 

ラ・フォレスタ

 

フローリングみたいでとっても素敵ですが、タイルです。

これを目地無しで張ろうと目論んでいました。

 

で、高さ調整の上に、下が車庫なので寒さ暑さ対策で25ミリ厚のスタイロフォームを敷きました。ホームセンターの店員さんに、スタイロの上に、直にタイルを貼って良いかと聞くと、そんなの聞いたこと無いですよと言われてしまったので、仕方なくその後、合板を敷きましたが

 

 

でも、この前テレビのリフォーム番組で、スタイロフォームに直接モルタルを塗ってタイル貼り付けてお風呂作ってたよ...なんだ、大丈夫だったんじゃんミィ

 

合板とスタイロフォームは、ホームセンターで切って貰ってから配達をお願いしました。そうこうしているうちに季節は秋に。色々と悩んでいたら、時が経つのが早い汗

 

 

そして、移ろいやすくは女心と秋の空Queenly

 

 

最初に決めていたタイルを止めて、少し値段が上がっちゃうけど、やっぱりこっちにしようウッドストック

 

 

 

テラミックス・マロン、ブリックタイルですキャハハ☆

 

 

しかーし、ここでまた問題が。まさかの在庫切れ。入荷は2月、あと3ヶ月以上もあるよひゃ~・・・

 

 

 

その他、第3候補はこれ、エヌ・トレーディングってとこのクーリッシュ

柄タイルがめちゃくちゃ素敵でしょおおおお!

 

(これは自分で、こんな風に貼ろうと作ったサンプルです)

 

一時期、これに決定寸前だったけれど、うちのテラスのイメージにどうしてもイマイチのような気がして、断念しました。

 

ツレも、これだけ時間がかかったんだから、3ヶ月くらい待てば!?と。

 

と言う事で、合板まで張ったまま、冬中放置。しかしこれがまた、問題を引き起こすのでありましたえー

 

日曜大工が趣味の人には、この後起こったことがきっと判るだろうくるくる

 

 

 

つづく