こんばんは
なかなか思い通りに進まない、我が家のウッドデッキの補修
ざっと養生をして、臭った板の部分は、下の木も少し傷んでいたのでもうクギは打たず、新しい板をそのまま置きました
やっとこさ、ローラーとハケで、塗っていきます
今回使った塗料は、目隠しラティスと同じ塗料です2年ほど前にオーダーでラティスを注文したお店のもので、今回最初に注文を入れたのがミディアムブラウンだったのですが、先方から
以前ご注文頂いた色と違いますが、宜しいですか
との電話がダークブラウンの間違いでした
それにしても、ちゃんと確認して電話を頂けたことに感動です
こちらの会社WOODPROは山口。もう少し近かったら、デッキのやり直しもお願いできたのに、残念です
- 【送料無料】メンテナンス用水性ステイン塗料1L(原液)
- ¥3,780
- 楽天
2倍に薄めて使いますが、1Lを買ってラティス片面とウッドデッキで8畳分程に使ってまだ3分の2は残っています
3時間後の写真うーん、やっぱり前の塗料で剥がし切れなかった部分が目立つなぁ
色々と調べていると、プロの人でもウッドデッキのペンキを剥いで新しい奴を塗るのって、すごく難しいらしい木が反ったりしているけれど、クギが打ってあるのでかんな掛けも出来ないし、平にするのが大変です
私達は素人なので、これで十分(...と自分に言い聞かせる)
でも、本当の気持ちは60%の出来ですね...
あとは、この塗料は半年後にもう一度、その後は1年置きの塗り替えが良いとのことなので、秋にまた頑張ることにします
あ、思い出した、まだ室外機カバー、塗ってないやちょっと大きすぎて目立つから、またちゃんとサイズが合ったのをWOODPROで買うかな-
この他にも補修をしたので、それはまた次回で