こんばんはミィ



さて、昨日からある物を探し歩いている私達ドラえもん


今日はまた昨日に引き続きお天気も良いので、ぶらぶらと歩いて天神へ歩く


途中、中洲の橋の袂にある【福岡市文学館】 に立ち寄りました。



軟水普及委員会


こちらは日本生命保険株式会社九州支店として明治46年に建てられました。現在は福岡市の所有で、無料で一般公開されていますウインク


逆光で綺麗に撮れていませんが、夜のライトアップを観た方が綺麗かなあせる


実は...わたくし、この建物の横を通り過ぎること


多分人生の中で数百回...で、初めて中に入りましたヒィー


いつでも行けると思うとね、なかなか入らないものなのです(あ、私だけか汗




                    入口です。ドアも趣があります。


軟水普及委員会



入ってすぐ左手に、保険会社だった頃の名残はてなマーク窓口があります。奥は現在資料館になっていて、こちらは撮影禁止しょぼん

           
               軟水普及委員会




         1階にある部屋、バーカウンターの様な物がありました。


軟水普及委員会



2階への階段。これが鉄製で...当初からこれだったそうなのですが、アイアン好きの私としては非常に残念です。あまりにも趣が無さ過ぎ泣く



               軟水普及委員会

          ドームへの螺旋階段。立ち入り禁止です。残念しょぼん


               軟水普及委員会


                    


                       会議室


軟水普及委員会


  

                  ...の一角にある小部屋


軟水普及委員会


                      隣の部屋


軟水普及委員会





ん~~、ヨーロッパで宮殿を観まくっている私としては、まぁ、さっぱりした英国建築...って感じでしたむ


中身よりも外見が素敵な建物ですガチャピンでも、なんと言っても入館無料だし、天神から徒歩数分なので、立ち寄ってみて下さいねぺこ




おしまい