こんにちは
今日は朝から大掃除の一環で、お風呂掃除をしていました
ユニットなのでカビとかはないのですが、ブラインドにはちょこっとあったのでカビ取り。メラミンスポンジで壁や床などを磨いて、水滴を拭き取っていきます。
さて、換気扇の掃除をしようと、フィルターを外します。これは掃除後の写真なので綺麗ですが、端っこに結構汚れが付いていて、更に左側のファンをよーく見ると
これは取り外した後ですが、かなり汚れていますこれは絶対掃除したい
去年はやってないので、2年分の汚れです。
しかし、このファンを取り外すのにめちゃくちゃ苦労しましたまず、外側の白いカバーを外さないといけません。ドライバーを持ち、浴槽の端に両足をまたいで仁王立ち
。まわしてもまわしても、なかなかはずれてくれません。ネジが長いんですね~
やっとはずれました
ふぅ...ここから更に、左手の黒いカバーを外さないと取り敢えず、3箇所外せば良いのね...と思いつつ、ネジをまわすが一向に廻らない。職人さんが電動ドライバーで取り付けているので、容易には廻らないのです
そこで、最初になんちゃっての電動ドライバーで試してみましたが、全く歯が立たず。仕方なく、重いので使いたくなかったこいつの登場です
我が家のインパクトドライバーちゃん
これを使ってネジをはずしていくも、更なる問題が。右側の黒いカバーも外さないと、左側がはずれない事が判明この時点で、真上を向いているので首は痛いわ、ドライバーは重いわ、はずした部品を押さえてるのでう、腕が
しかし、ここで止めたら女がすたるので続けます
意味不明
分解し始めてから1時間、やっとココまで来た。ファンは6角ネジで留められているので、ドライバーの先を交換してやっとファンがはずれました
やっと、部品の掃除です。ファン...羽根と羽根の間が狭く、おまけにカーブしているので、歯ブラシや毛足の長いブラシでも役に立たず
仕方なく、綿棒を使って地道に掃除しましたでも、綺麗になったでしょ
他の部品で一番はずれなかったのが、下の写真の左側の格子。4点留めでがっちり食い込んでいるので、両端を強く押して少しずつずらさないと外れないすき間に汚れが溜まっていてブラシでは綺麗にならなかったので、10分格闘して外しました
こうなったらもう、意地です
その後、また元の通りに取り付けて、浴槽の掃除などで3時間掛かりました
部品を拭いて、ネジの所は錆びないようにドライヤーで乾かして、とかやってたから、余計に時間を食ってしまった訳です
メーカーも、もうちょっと掃除し易いように作ってくれれば良いのに...
まぁ、ネジがインパクトドライバーでしか外れない時点で、業者に頼んで掃除しろよって言ってるんだと思いますが、そんな事は、勿体ないのでしません
ガスファンヒーターの分解掃除まで経験している私を舐めるなー
(誰に叫んでいるんだ、ワタシ...)
取り敢えず、来年はもうちょい手際が良いはず...と思いたい