こんばんはミィ


いよいよ大詰めです!!

ランブラス通りを通り、その途中ミロのモザイクを見つつ目                                                           


                                    

軟水普及委員会


                 グエル邸へ到着喜びの舞


    軟水普及委員会


10€払って入場。こちらは日本語のガイドフォン付きですパチパチこちらもカサ・ミラと同じように、馬車で1階パティオに乗り付けられたのかもしれませんね。だって、上の写真ですが、同じ入口が2つありますよねはてなマーク入口と出口だったのかなとむ


まず入ると、広いホールがあり、そこから地下の厩舎に降りる事が出来ます。


軟水普及委員会


   地下の厩舎です。柱の構造がガウディって言ってますね音譜


軟水普及委員会


       1階から、メインホールへ向かう階段を昇ると


軟水普及委員会



     素晴らしく美しい吹き抜けの天井があるホールへキラキラ

軟水普及委員会


    ホールにある祭壇。上部にはパイプオルガンがあります。


軟水普及委員会


 子供達も弾いていたそうな。個人宅にパイプオルガンってすごいひゃ~・・・


軟水普及委員会


              メインホール横の部屋。

軟水普及委員会


軟水普及委員会



           ダイニング。立ち入り禁止でした。


軟水普及委員会



            ダイニング横のリビングの窓


軟水普及委員会


  窓の下のチェアの背もたれには革細工が貼ってあります

軟水普及委員会


             裏からリビングを観た所

軟水普及委員会



他にも、子供達の部屋やビリヤード室、婦人の部屋など色々とありました。最上階はやはりガウディらしい骨組みで。


軟水普及委員会


流石に後援者の邸宅なので、細部まで凝っていて、ドアから天井から手摺りに到るまで、あらゆる物に手が掛かっていました!!これだけの装飾を施してまとまっているのが素晴らしいパチパチあまりにも手をかけすぎて、途中お金が足りなくなったそうですあはは・・・


私的には、ここが一番好きでしたラブラブもともと住宅を見るのが大好きなので、ツボにはまった感じでむふっ。カサ・ミラやカサ・バトリョも素晴らしかったけれど、ここは【お金持ちの住まい】感バリバリでしたやった


後で別に動画をアップしておくので、興味がある方はご覧下さい。一部投稿が終わっている物はこちら から見る事が出来ます。ブログには紹介しない動画も順次アップするのでお楽しみにエルモ


さて、2時間半たっぷりとグエル邸を楽しんだ後は、ランブラス通りをぶらぶら散歩しながら御飯を食べて帰るだけドラえもん



こちらはまた後ほど。





つづく