こんにちは![]()
トレド観光編です。お昼寝の後、街をぶらぶらと散策します
下の写真の幕は、先日大きなお祭りがあって、主要な道に全て貼られているようでした。数日後には取り外されるそうです。日陰になって良かったのになぁ![]()
カテドラルの中。ここは写真撮影可でした。素晴らしかったです。
さて、夜になってからもぶらぶらと。
10時過ぎに、ソコドベール広場から、観光用のトレインに乗って夜景を観に行きます。この日は日曜で、残念ながらカテドラルとアルカサルの照明は付いていませんでした。行く前にも色々調べたのですが、どうも金曜と土曜の夜のみ、日没から12時までライトアップされるようです。日曜日もライトアップされると書いてある物もあったので、望みをかけていましたが、ダメでした
で、ナイトツアーは...うーん、一人5ユーロ弱なんですが、やっぱり暗くてなにが何だか解らないとこも多かったです
なので、カテドラルのライトアップがない日には、乗らなくても良いかも、と思っちゃいました
下は、翌日に2階建てバスに乗って、同じルートを走って撮ったものです。あ、トレインもバスもそうですが、乗車時には必ず右側に乗って下さいね
そして、この2階建てバスなのですが...。まずAVEの駅から出て、トレドの周辺をグルッと1周してアルカサルの横までくるルートがあります。私達はアルカサルの横の店でチケットを買ったのに、結局駅まで連れて行かれ、そこで1周用のバスに乗り換えさせられました。国鉄の駅では駅舎の中でバスのチケットが売られていて、バスでは買えないみたいです。上から見ていたら、チケットを持っていない人はみんな、中へと戻っていました。
そして、この観光バスのパンフレットには、1回券と乗り降り自由の1日券があるとあります。けれど、実は乗り降り自由ではありません。チケットを買う時に、お店のお姉さんに1日券と言って指さしたら、スペイン語でなにか色々と言っていましたが、『やめとけ』と言われていたんでしょうね、きっと
1回券は5€ちょっと、1日券は8€ちょっとなので、まぁ少し勿体なかったです![]()
但し、もし1日券を買っていたら、日帰り観光の方は私達のように、帰りはアルカサルの横から駅まで乗せて行ってくれるのかもしれませんね。
ソコドベール広場から出ているトレインです。月曜日は、広場でサッカー選手と一緒に写真撮るイベントかなにかをやっていました。
おみやげ屋さん巡りも楽しい。トレドは昔、武器を作る街だったそうで、剣なども売られていました
あと、ダマスキナードという象眼細工も有名です。
お菓子はマサパンが有名。しかーし
なんと、食べるの忘れてました![]()
とあるお店のショーウィンドー
キューピーの尼さん達が、一生懸命マサパン作ってます![]()
で、行ってみて分かった、その1...アルカサルですが、今は軍事博物館になっています。大きな建物なので、取り敢えず行ってみましたが、ここははっきり言って、行かなくても良いです
とにかく広い上に、スペイン語表記しかなく、展示物も面白くない
時間が掛かっただけで、私達には不向きでした。ここで2時間以上費やしてしまったのが非常に残念
観光客もほとんど居なかったし
他に行きたい教会もあったし、サン・マルティン橋にも実際行ってみたかったのに。考えたら、めぼしい教会が集まっている南西側って、結局バスとトレインからしか観てない
チョイスミスでした。トレドの街は狭いようで思いのほか移動に時間がかかります
坂道だらけなので体力も必要。出来るなら広場横にいるタクシーを使ってサン・マルティ橋まで行き、観光しながら広場まで戻るのが良いと思いました![]()
何故かアルカサルで疲れ果て、他に行く気もなくなって、再びバスでマドリッドへ。帰りはソコドベール広場から5番バスに乗ってターミナルの中で下車。切符は1.4€で、運転手さんから直接買えます。時間があったので、上階の待合室まで行って、お菓子や飲み物、菓子パンなどを買ってバスで食べながら帰路につきました![]()
![]()















