こんにちは
以前、椿油を使った石けんは、髪がぎしぎしする気がすると書いておきながら、その後やっぱり作ってしまった石けんの使用感なのですが...
だって、結構椿オイルが髪に良いって宣伝してたり、シャンプーもバカ売れしたではないですかなので、自分の作り方が悪いのかとか、色々と考えた訳です
上の石けんの時には、オイル総量の40%強の椿油を使ったのですが、これがまぁ、洗い上がりがとにかくギシギシして束になってしまい、髪の長い私はメドゥーサ状態になります
けれども、乾かせば普通に戻る事と、やはり泡立ちが良いので、ずっと使い続けていた所...ある日、ツレが
《あの茶色い石けん、髪がギシギシする~》
と、宣うではないですか...私は最初に、シャンプーはこれでね、と言ったはずだったのですが、彼は忘れて他の物を使っていた訳です
それで、私も他の石けんを使ってみると、やはり洗い上がりが全然違う正直、かなりの使用感の差
自分の中では、はちみつも入れたし、泡立ちも良いし、髪の毛にはギシギシ感は付き物だからこんなものでしょ...と思い込んでいたのでした
さて、この仕上がり感の差ですが、やっぱり椿油なのか大抵の場合、オリーブオイルか椿油は10%少し、加える事が多いのですが(この2つは脂肪酸構成が非常によく似ています)、先日洗い上がりが良かった方にも、この分量で入っていました
やはり、超ギシギシの犯人は、椿油なのか...だれか、原因が解る方がいたら教えて欲しいです
追記:毎回ブログを読んで下さった方、《ハーブシャンプーはどうした》と思われた方もいらっしゃるかも...正直、財力が続かず、挫折しました~、だって、高いんだもん...