随分、記事を書く間が空いてしまいました...
まだ、写真の用意が出来ていないので、ちょこっと最近作りかけのインフューズドオイルをご紹介
左から、カレンデュラ、カモミールジャーマン、緑茶です
先日、前に作っておいた緑茶で作った石けんは、綺麗な黄緑がかった色になりました。この次でご紹介します
さてさて、先日、お茶石けんで有名なやつで、小麦アレルギーが発症するという記事が出ましたね実はあの石けん、オイル自体は安い物を使ってあります。安くて、泡が立ちやすい石けんなんでね。
HPをご覧になられた事がある方も多いと思いますが、ネットを使って泡立てた写真があります。もちもちで、手のひらを左右に広げても落ちず、堅さを保ったままの泡...
水道水で普通の石けんを泡立てて、あんな風になるには一体何を添加物として入れているのだろうと思っていましたが...。
まぁ、普通じゃない物には、何かしら訳があるんでしょうね怖いですねぇ
自分が作る石けんにも、成分表示はしっかり書こうと、再度考えさせられた記事でしたオイルによってはアトピーの方には使えない物などもあるので、そう言う注意書きをきちんと書く事が大事ですね。まだまだ、勉強です