余談ですが、昔、親戚が南イタリアのレッジョ・ディ・カラブリア(大昔に、誰かサッカー選手がレッジョとか言うチームに行きませんでしたか
そこです)と言う町に住んでいた時に遊びに行って、エスプレッソの粉を普通にドリップして飲ませてくれました。これが、と?っても美味しかった


そこです)と言う町に住んでいた時に遊びに行って、エスプレッソの粉を普通にドリップして飲ませてくれました。これが、と?っても美味しかった


それから数年後、新婚旅行でまたイタリアに行った時に簡易エスプレッソメーカーと一緒に買ったのがこのコーヒーです
それ以来、うちの朝はずーっと、これ。因みにそれ以前の私は紅茶党でした
輸入雑貨のカルディで安く売ってます、お試しあれ
分量としては、コーヒーの計量スプーンですり切り1杯程度でしょうか
私は思いっきり濃く入れて、カフェラテで飲みます


それ以来、うちの朝はずーっと、これ。因みにそれ以前の私は紅茶党でした

輸入雑貨のカルディで安く売ってます、お試しあれ

分量としては、コーヒーの計量スプーンですり切り1杯程度でしょうか

私は思いっきり濃く入れて、カフェラテで飲みます


このエスプレッソコーヒーですが、軟水で飲むと美味しくないんです
緑茶を硬水で飲むと、信じられない程
不味いのですがその反対かな
あとは、スパゲッティ等を茹でる時に、わざわざ時間を短くしたりするのが面倒というだけの理由で水道水を引きました
いやいや、私のずぼらな性格が幸いしました
良かった

緑茶を硬水で飲むと、信じられない程

不味いのですがその反対かな

あとは、スパゲッティ等を茹でる時に、わざわざ時間を短くしたりするのが面倒というだけの理由で水道水を引きました

いやいや、私のずぼらな性格が幸いしました

良かった

この時点では、軟水にする時にナトリウムが増えるとか知らなかったし、アクが出る料理に軟水はダメなんて事も知りませんでした
アクって、ミネラル分が無いと出ないらしいです。アク出しが必要な料理って結構あるし、ちゃんとやらないと美味しいお料理にならない

アクって、ミネラル分が無いと出ないらしいです。アク出しが必要な料理って結構あるし、ちゃんとやらないと美味しいお料理にならない

そして確かに、煮物も煮えるのが早いです
でも、なんと言っても違うのはご飯を炊いた時の『カニの穴』の数

美味しくご飯が炊きあがった証拠とも言われるこの穴。水道水で炊いた時よりも確実に多く出ます
新米を炊いた時にカニの穴って多く出ませんか
その時みたいです
やっぱり軟水を使うと、かなり水分の吸収が良くなるんですね

でも、なんと言っても違うのはご飯を炊いた時の『カニの穴』の数


美味しくご飯が炊きあがった証拠とも言われるこの穴。水道水で炊いた時よりも確実に多く出ます

新米を炊いた時にカニの穴って多く出ませんか

その時みたいです

やっぱり軟水を使うと、かなり水分の吸収が良くなるんですね

つまり、軟水に適した料理・飲み物はご飯、野菜の煮物、お茶、浅く煎った豆を使ったコーヒー等でしょうか
軟水でない方が良いのは、深く煎ったコーヒー、アクが出る事が必要である煮物、基本的に西洋料理は軟水でない方が良いと思っています

軟水でない方が良いのは、深く煎ったコーヒー、アクが出る事が必要である煮物、基本的に西洋料理は軟水でない方が良いと思っています
