お題に【手作り石けん】があるのに、なかなか書かないですみません。なので、先月作った石けんをアップしておきます。レシピはいつも考えているのですが、なかなか配合が難しくて自分が納得出来る物が出来ません。
これは、シャンプー用に作った石けんです。素地は椿油、ごま油、パーム核油、パーム油、ひまし油、ラードです。中にあるオレンジのものは、前に作っておいた【毛穴に良い石けん】を溶かして、その中に抜け毛、白髪、つや出し等、髪に良いとされている5種の精油をかなりの量、練り込んで、また固めた石けんを細かく切った物です。
一般的に、精油は香り付けとして入れますが、石けんが熟成されるうちにアルカリに負けて、せっかくの良い効能が飛んでしまうそうです。なので、既に作った石けんに封じ込めてみました。このやり方は、先日書いた薬学博士の方のHPを参考にしてます。
精油を希釈しないで多量に使っているので、香りも凄いのです。今回使ったのはトレースが出るまでにかなり時間を要した素地だったので、再度固まるのも時間が掛かったようです。
あ、そう言えば、酸化防止にビタミンEをカプセルの中身を空けて使ったのですが、上手に中身を出すのが難しい。一番良かったのは、カプセルの先を3?程度ハサミで切って、爪楊枝か何かで中身を掻き出すやり方でした。