自分の中で以前ブームだった、「アップルビネガーサイダー」、また始めてみました。
スーパーで売っている、アップルビネガーをレモネードで割って飲むだけなんだけれど、疲れがとれる感じがして、なんとも調子がいいんです。
今日フラットメイト(元・看護士)と話をしていて言われたこと。
カフェインとか栄養ドリンクは、飲んで一時的には頭がスッキリして活動的になるけれど、その効力が切れる頃には反動で、それを飲む前よりもパワーダウンするから、続けて飲むようになってしまう。らしい。
わたしは毎朝、コーヒーを飲んでいるんだけれど、仕事場でも時間ができると隣のお店のおばちゃんとコーヒー片手におしゃべりしていたり、よくよく考えてみると、一日に3杯は平均でコーヒーを飲んでいます。
それだけが原因じゃないとは思うけれど、先々週あたりからどうも胃の具合がおかしくて、でも自分では理由がわからずに放っておいたんだけれど、先週フラットメイトとランチを食べにいったとき、あまり調子が良くなかったから、日本食レストランで’うどん’、しかも具なしの素うどんを注文して食べたんです。
もちもちしておいしいうどんで、スープもおいしくいただいていたんだけれど、半分くらい食べた時点で急に胃がモヤモヤしはじめて、それがおさまるどころかどんどん悪くなってくるもんだから、フラットメイトの話をさえぎってトイレに駆け込んだはいいけれど、気持ちが悪いのに吐けないし、でもトイレから出ようと思うとまたすぐ気持ち悪くなるし・・・・・
結局しばらくトイレで粘ったあげく、勇気をだして席まで戻り、「事情は後で説明するから、今すぐここ出てもいい?」とフラットメイトに懇願、彼女はもう食事を済ませていたので快諾してくれて、すぐにお店を出ました。
仕事をしながらもちょっと不安だったけれど、彼女がアジアンマーケットで高いのにポカリスエットを買ってきてくれて、それを少しずつ飲んでいたら、だいぶラクになりました。
その日から、朝のコーヒーも胃が全く受け付けなくって、水かフルーツジュースばかり飲んでいて、いつもコーヒーを飲んでいるせいか、飲まないと頭がボーっとして集中力に欠けているような気がしました。
気のせいかもしれないけれど・・・
オフだった今日、またフラットメイトとお茶をしに町へ出て、カフェに入りました。
体の調子がいいので、今日あたりは大丈夫かも、、、と思ってラテ(でもシングルショット)を注文して外で飲んでいたら、これがけっこう平気でした。
ひさしぶりだったからか、アップルビネガーサイダーを飲んでるおかげか、楽しいおしゃべりのおかげか、おいしくコーヒーを飲めて、ちょっと一安心。
でも、フラットメイトの忠告どおり、これからは一日にコーヒーは一杯だけにしていこうと思います。
どうしても何か飲みたかったら、紅茶かホットチョコレート、フルーツジュースかアップルビネガーサイダー。