Me→XPへのアップグレードは無理だとさ

Meで動いているパソコンのスペックでWindowsXPの導入は
無理でしょう。メモリの搭載量が幾らかは知りませんが
おそらく足りないと思います。
またXP用のドライバーもメーカーのサイトから収集する
必要がありますがMe搭載のPCに果たして用意されているか疑問です。



FMV6120NU2は購入時に2000かMeかを選択する機種ですた。
で、ユーザーはそれまで使っていた98SEとインターフェイスが似てる9x系のMeを選択したんですけどね、多くのMeユーザーの例にもれず、フリーズの嵐に見舞われ、例によってシステムリソースの軽減のためにシステム構成ユーティリティから不要そうなもののチェックを外し…なんてことをやっても、Excelファイルを10近く開きながらweb検索する、なんて使い方をすると、ExcelもOSもひっくるめてIEが落ちるのが常ですた。
とにかく落ちないようにして欲しいってのがユーザーの望みで、XPにしたとたんそれがなくなりますた(ドライバはWindowsXPのインストールメディアがほとんど全部もってましたね)。実メモリ512MBが上限で、上限いっぱいにしても画像印刷の時は他の作業はなかなかできませんが、それでも落ちることがないという安心感は絶大で、けっこう感謝されたりしたのですた。

yamato1957が言うことはやっぱり信用ならん。




なんだこのエセ専門家は
#1

これだけやっても駄目ということは
Windowsの中核(レジストリー含む)が完全に壊れたと思われます。
残念ながら「HDD初期化、リカバリー」しかないと思います。


HDDを初期化する必要はなんだ全角ヴァカ。

※同じメッセージだけど、レジストリどころかメモリかハードディスクだっていわれてる例
http://ziddy.japan.zdnet.com/qa4899202.html
ヴォケ/愚を眺めてると何を信用していいかわからんようになってくる。